【山 名】石尊山1004m・高田山 1212m(群馬県)
【日 程】平成20年11月3日(月)
【同 行】単独
【天 候】曇り
【ルート】前橋7:20==8:40駒岩公民館P--10:05石尊山--10:30高田山--12:00P
【行 程】 水平距離 5.6km 高低差 +-900 m 行動時間 3:20
【温 泉】温泉名:四万 清流の湯 500円(貴重品ロッカー100円)
泉質等:塩化物・硫酸塩泉 PH: 52.1℃
循環
評 価:3.5
(5是非再訪・4再訪しても良い・3どちらでも・2他に無ければ・1他を探す)
やまと婆さんの山日記を見て始めて知った高田山
群馬百名山にも選ばれていませんが紅葉の素敵な山でした
四万温泉の手前を国道から外れて横道に入るので
登山口が解りづらいですが
地元の方々が山を大切にしている様で
公民館を無料で駐車場に解放しています
駒岩公民館の駐車場
4台しか止められない駐車場ですが
運良く1台分空いてました
登山口
民家の間を登っていくと
ヤマビル注意の看板と共にヒルよけの食塩水が置いてありました
更に入り口には電気柵
(編み目の所は電気が通って無いので手で開けられる)
やはりこの地区もイノシシや猿などの獣害に悩まされているようです
登り始めは杉と竹林
放置された竹林は自然に拡大して
他の植物を被圧し田畑を浸食したり
土砂災害にも弱いので
各地特に山間地で問題になっているようです
背の低い私でも頭がぶつかりそうな
小さな鳥居をくぐり抜けるあたりから
雑木林が始まります
標高800m付近
このあたり 紅葉は未だのようです
カエデ類の素晴らしい紅葉が見られると思っていたのですが
少し早かったのかと心配になりました
標高1000m付近
明るい尾根に出ると周囲の木々が紅葉していました
よく見るとあたりはカエデ類ばかりの様です
木が大きくなって紅葉は頭上に見えますが
紅葉した林間を歩くのはとても気持ちの良いものでした
岩峰の石尊山からは見晴らしが良く
曇っていましたが
近くは赤城山や子持山
遠くは浅間山や日光白根・男体山が見えました
浅間山方面
赤城山方面
子持山方面
高田山
石尊山から高田山の間 ヤセ尾根が続きます
ここまで1組2名だけにしか合わなかったのですが
山頂に着くと15名ほどが休んでいました
名も知れぬ山だと思っていたら
一等三角点もあり
結構 紅葉の名所のようです
高田山山頂は萱が生い茂り眺望は効きませんでした
幸いヒルズ族にも会うことなく
のんびりした山行
四万温泉にも近く
最後の岩場に注意をすれば 紅葉の季節
家族連れにはお勧めの山かも知れません
地元にもまだまだ良い山があるものです
気に入って頂けたら ボタンを押して下さい
【日 程】平成20年11月3日(月)
【同 行】単独
【天 候】曇り
【ルート】前橋7:20==8:40駒岩公民館P--10:05石尊山--10:30高田山--12:00P
【行 程】 水平距離 5.6km 高低差 +-900 m 行動時間 3:20
【温 泉】温泉名:四万 清流の湯 500円(貴重品ロッカー100円)
泉質等:塩化物・硫酸塩泉 PH: 52.1℃
循環
評 価:3.5
(5是非再訪・4再訪しても良い・3どちらでも・2他に無ければ・1他を探す)
やまと婆さんの山日記を見て始めて知った高田山
群馬百名山にも選ばれていませんが紅葉の素敵な山でした
四万温泉の手前を国道から外れて横道に入るので
登山口が解りづらいですが
地元の方々が山を大切にしている様で
公民館を無料で駐車場に解放しています
駒岩公民館の駐車場
4台しか止められない駐車場ですが
運良く1台分空いてました
登山口
民家の間を登っていくと
ヤマビル注意の看板と共にヒルよけの食塩水が置いてありました
更に入り口には電気柵
(編み目の所は電気が通って無いので手で開けられる)
やはりこの地区もイノシシや猿などの獣害に悩まされているようです
登り始めは杉と竹林
放置された竹林は自然に拡大して
他の植物を被圧し田畑を浸食したり
土砂災害にも弱いので
各地特に山間地で問題になっているようです
背の低い私でも頭がぶつかりそうな
小さな鳥居をくぐり抜けるあたりから
雑木林が始まります
標高800m付近
このあたり 紅葉は未だのようです
カエデ類の素晴らしい紅葉が見られると思っていたのですが
少し早かったのかと心配になりました
標高1000m付近
明るい尾根に出ると周囲の木々が紅葉していました
よく見るとあたりはカエデ類ばかりの様です
木が大きくなって紅葉は頭上に見えますが
紅葉した林間を歩くのはとても気持ちの良いものでした
岩峰の石尊山からは見晴らしが良く
曇っていましたが
近くは赤城山や子持山
遠くは浅間山や日光白根・男体山が見えました
浅間山方面
赤城山方面
子持山方面
高田山
石尊山から高田山の間 ヤセ尾根が続きます
ここまで1組2名だけにしか合わなかったのですが
山頂に着くと15名ほどが休んでいました
名も知れぬ山だと思っていたら
一等三角点もあり
結構 紅葉の名所のようです
高田山山頂は萱が生い茂り眺望は効きませんでした
幸いヒルズ族にも会うことなく
のんびりした山行
四万温泉にも近く
最後の岩場に注意をすれば 紅葉の季節
家族連れにはお勧めの山かも知れません
地元にもまだまだ良い山があるものです
気に入って頂けたら ボタンを押して下さい
この山 私も一昨年仲間のイベントでしりました。
一年目2回 昨年も登ったら青いまんま葉っぱが
落ちてしまっていて中々時期が合わず
悩まされる山ですけど お気に入りの一つです。
今年はどこの山でも色付きがいいみたいですし
noyamaさんのお陰で三度目の正直になってほしいです。
行ってこれたら また報告いたします♪
近くに好ましい山塊があると四季折々の山歩きがすぐできるのが羨ましいですね。毎週、毎週選ぶのが楽しいことでしょう。
もうすぐ雪山、noyamaさんの季節。昭和の初期に奥利根の水源や上越の雪山をスキーで歩かれた「日翳の山 ひなたの山」(上田哲農著)や「雪山 藪山」(川崎精雄著)を若い頃読んで憧れたものでした。
また、今年も雪山スキー行のレポ、楽しみにしております。
今年は台風が来なかったので何処の紅葉も綺麗なようです
前橋駅前のケヤキ並木の紅葉も素晴らしいです
今週は山はお休みですが
そろそろスキーシーズンですが
まだまだ低山里山の季節でもあります
体力が許せば冬山もとも思いますが
もう荷物を背負ってラッセルする気力がありません
三年目の正直 今回が一番よかったです。
水場から上の方が綺麗に色づいて楽しめました!
ありがとうございました♪
来年は西の峠の方に降りて1周して見たいと思っております