九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

ツツドリ(山口県山口市)

2014-10-23 18:28:04 | 野鳥

 10/04(土)、先月に続いて、山口市阿知須の山口県立きらら浜自然観察公園に出掛けてきました。

目標はツツドリと先頃飛来したアリスイです。ツツドリは最近、北九州でも数ヶ所で見られたとのことで出掛けましたが撮影はできませんでした。 アリスイは昨年も当公園に出たとのことで、何回か探索しましたが、結局見つけることは出来ませんでした。

 この日はビジターセンターの開館する9時前に到着、今年こそとの思いで探索開始、ほどなく以前からお世話になっている地元の方にお会いして、状況を確認、ツツドリはこの日も見られたとのこと、見つかったら連絡しあうようお願いして園内をくまなく巡りました。
 ただこの日は風が強く、最悪の状況でした。結局、モズは見られましたが、本命のアリスイもツツドリも見つかりません。風も止む気配もなく、正午になりましたので、最後の一周と思い歩いていると、数名の方がなにやら撮影されているのが見られ、手招いてくれました。
 急いで駆けつけると、ツツドリでした。ただ葉の茂った木の中で枝被りで全く見られません、おまけに風が強く枝が揺れて頭は瞬間的に見られるだけ、その内更に奥に入ってしまい写真は全くだめでした。

 先客の方は帰られましたが、小生は諦められず、同じく残られたもう一人の方としばらく談笑しながら待機していました。だめかなと諦めかけたころ、先ほどと違って少しましな所に出てくれました。
 風が強く、おまけに手持ちで撮影はうまくいきませんでしたが、小生にとっては初見・初撮りで良しとします。

 
ツツドリ(筒鳥、学名:Cuculus saturatus、英名:Oriental Cuckoo、科属:カッコウ科カッコウ属、体長:33cm、時期:夏鳥) 
 鳴き声が、竹筒や茶筒の口を手のひらでたたくと出る音に似ているから「筒鳥」。
(安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年 230頁)

  

  

  

  

  

撮影機材:カメラ:Nikon D7100
     レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
撮影日時:2014年10月04日12:05~ 
撮影場所:山口市阿知須 山口県立きらら浜自然観察公園

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。

ツツドリ(山口県山口市)


               ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリスイ(北九州市小倉南区) | トップ | ヘラサギ(福岡県苅田町) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事