九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

ホオアカ(北九州市小倉南区)

2012-05-24 20:57:58 | 野鳥

 昨日(5/23)、一昨日(5/22)は第70期名人戦七番勝負第四局がありいつものとおり開局から終局まで、ニコニコ生放送で楽しみました。羽生2冠挑戦者が勝って2-2の対となり、当地小倉北区のホテルニュータガワで行われる第六局までは確実となりました。できれば現地で大盤解説会にも行ければと思っています。
 尚、昨日は飯塚市の「旧伊藤伝右衛門邸」で甲斐智美女流王位に出雲のイナズマの異名を持つ、里見香奈女流三冠(20歳)が挑戦する、第23期女流王位戦五番勝負第3局も行われていてこちらも気になって現地に行こうかとも思ったのですが、名人戦を優先し、こちらもパソコンで観戦しました。結果は里見香奈女流三冠が勝って、3-0のストレートで見事、女流4冠となりました。今後の活躍が益々期待されます。

 先週から天気が良いと、自宅から30分ほどの日本でも有数のカルスト台地、平尾台に通っています。目標はキジの雄叫び、ホオジロ、ホオアカなどの小鳥と何といっても第一はカッコウです。
 5/24(木)天気はあまり良くありませんでしたが、5/19(土)以来五日振りに出掛けました。早起きの鳥達に負けないよう6時30分ころ自宅を出発、7時には現地に到着。キジは前回同様数ヶ所で声が聞こえてきましたが、姿は見られず。カッコウもかなり遠くで「カッコウ、カッコウ」の声が聞かれましたが、近くには来てくれませんでした。

 ホオアカが近くで、なにやら虫を咥えているのを発見、良く見るとムカデ(百足)のようです。しばらく咥えて数ヶ所飛んでいましたが、自分で食べる気配は無く何処かへ飛んでいきました。
 此処ではホオジロの方が少なく、ホオアカが圧倒的に多く見られます。

  

  

  

  


撮影機材:カメラ:Nikon D300S
     レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S Teleconverter TC-14E II
撮影日時:2012年05月24日07:03~
撮影場所:北九州市小倉南区

おまけ
1.ヒバリ
 此処ではヒバリも多く見られます。空高く、飛び上がってホバリングをしたり、地面に降りて砂浴びをしたりといろんなシーンを見せてくれます。これは石灰岩の上で囀っていました。

  

2.キジ
 朝早くから、キジもあちらこちらででケーン、ケーンと鳴いています。ただ姿はなかなか見せてくれません。(この写真は5/17、D7000+50-500mmで撮影したものです。今期初撮りです。)

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アマサギ(福岡県鞍手町) | トップ | 岩木山神社(青森県弘前市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事