九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

アマサギ(福岡県鞍手町)

2012-05-21 15:37:40 | 野鳥

 5/12(土)の続きです。オオヨシキリのポイントから近くのサギのコロニーに行ってみました。
昨年と同様、アオサギ、ダイサギ、コサギ、アマサギ、ゴイサギの5種類のサギがコロニーを形成していました。この時はアマサギの活動が一番活発で、巣材を運ぶためか周囲を飛び交っていました。
 まだ雛は生まれていないようで、これからと思われます。無事に多くの雛が生まれることを願うばかりです。

 求愛行動など面白いシーンは見られず、飛び物のアップを中心に撮影しましたが、なかなか気に入ったものは撮れませんでした。

  

  

  

  


撮影機材:カメラ:Nikon D300S
     レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S Teleconverter TC-14E II
撮影日時:2012年05月12日08:16~
撮影場所:福岡県鞍手町

おまけ

1.ダイサギ
 このコロニーで一番数が多いように思われます。

  

2.コサギ
 此処ではダイサギとコサギが同居?しています。

  

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。


サギのコロニー


                   ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印帳を更新 | トップ | ホオアカ(北九州市小倉南区) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然を思う1日 (蝶野みどり)
2012-05-21 22:35:37
あっ!サギの楽園ですね。
昨年のコロニーシリーズにはとても感動しました。
鳥達が今年も無事に子育て出来る環境や、仲間と共に暮らす所が
あることに感謝の気持ちが湧いてきます。

今日は自然がテーマの1日でした。
朝から金冠日食で日本中が盛り上がっていましたし。
山笠仲間の一人が可哀想でした。日食を見るサングラスを
前から用意していたのに、雨で見れなかった事です。
帰る時まで何回もその話題でした。
ラジオで、6月6日に金星?の天体ショーが見れると言っていたので、
希望をもって帰宅していました。

突然ですが、今年は沖津宮現地大祭に参拝されるのですか?
返信する
季節の移ろい (noyama)
2012-05-22 09:45:59
此処のサギ類の子育て、平尾台ではキジ、カッコウの囀りなど、鳥見のポイントに出掛けると季節の移ろいを感じます。

 昨日と変わって快晴の今日の散歩では皆さん、昨日の日食が見られなかったことが話題となっていました。

 今年は残念ながら、沖津宮現地大祭には参拝しません。今年は26(土)、27(日)と土日となりましたので、毎日が日曜の小生は遠慮しました。ただ、70歳までと年齢制限がありますので、次回は古希のお祝いに行けたらと思っています。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事