九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

紫陽花(アジサイ)(北九州市小倉北区)Part-2

2020-07-31 12:08:17 | 

 長雨の続いた、7月も最後となりました。

 今月は、7月3日の熊本県球磨川の氾濫から、福岡、大分県の筑後川の氾濫など「令和2年7月豪雨」と命名された九州各地での豪雨災害で始まり、その後、四国、中国、岐阜県、長野県、東北地方と北上し、7/28の山形県の最上川の氾濫と全国各地で豪雨災害により、甚大な被害が発生しました。一日も早い復旧を願うばかりです。

 新型コロナウイルスは東京都の感染拡大から、このところ、大阪、愛知、福岡、京都、沖縄など、過去最多の感染者が確認され続け、7/28、唯一、感染者0であった岩手県でも2名の感染が確認されるなど、連日1,000人を超える感染拡大となっています。都知事と官房長官の対立など、政府と各自治体との連携も全く機能していません。
 不要不急の外出自粛、3密を避けた行動などの注意喚起だけでは、感染拡大は防げません。感染経路不明も急増しています。隠れ感染者を徹底して検出して感染元を無くすことが必要です。

 昨日、東京都医師会の会長が、政府の無策に対し、怒りの提言をしました。全く同感で、国会を直ちに開いて対応策を実行すべきと思います。
 首相動静を見ると、このところ、午前中は自宅で、午後、代わり映えしない面々(烏合の衆)と対策会議?。何の具体策も提示されず、格好だけと思われてなりません。
 
 昨日、当地ではようやく梅雨明け宣言が出されました。これから本格的な猛暑が始まります。コロナと、熱中症の両方に気を付けねばと思っています。

 8月も日本野鳥の会北九州支部ではすべての探鳥会は中止となりました。
朝のラジオ体操の帰り道の花シリーズを続けます。
 6月の花、紫陽花の続きを掲載します。数か所のお宅の庭先で撮らせていただきました。

アジサイの花言葉
 あじさいには多くの花言葉があります。 あじさい全体の花言葉の他、花の色ごとに花言葉が存在します。 あじさいの花言葉は、「移り気」や「浮気」「無常」です。 この花言葉は、あじさいの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われています。
 https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/m_0018/

  

  

  

  

   

撮影機材:カメラ:iPhone8
撮影日時:2020年06月14日06:46~ 
撮影場所:北九州市小倉北区

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。
紫陽花(アジサイ)(北九州市小倉北区)Part-2

        ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花(アジサイ)(北九州... | トップ | ハチクマの渡り(北九州市門... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事