柏崎情報パークblog

柏崎情報パークのスタッフ日記

塚山峠〜広田峠〜武石峠を走る・・・

2017年08月28日 15時09分59秒 | 日記

〜8月26日の日記〜

8月、6回目のサイクリングへ。

雨天が多い今年の夏。
週末のサイクリングへもなかなか出掛けられなかった。

そのせいか体重もちょっと増え気味なので
峠コースをチョイスして一汗かいてくることにした。

今年の3月下旬に走って以来、久しぶりに柏崎側から上ってみた。

午前9時半過ぎに出発。

お盆過ぎればなんとやらで、山道も木陰がとても涼しく感じる。
のんびりマイペースでギコギコと上り切った。
今回は塚山方面へ下らず、右に曲がり「八石山線」へ進んだ。

広田峠を越えてから十字路で広田鉱泉の方へ行く予定だったけど
先の方に砂利道が見えたので止めて、
今回は真っ直ぐに「越路かたくりの森」の案内看板の方へ行ってみることにした。


「旧魚沼街道入口」気になったけど、きっと未舗装の山道…。


ちょっとキツい上りがあったけど、ゆっくりながらもギコギコと標高335m付近を走る。

展望広場の案内看板を目にしたので自転車を置いて行ってみた。


みはらし山荘」から米山さんと柏崎の町を眺める。


「金倉神社入口」看板の先にへ歩いてみると…


急な上りの階段・・・今回はパスして先へ進むことにした。


下調べしていない道を走っているので、
さっき見た「越路かたくりの森」のMAP看板を思い出しながら進む。

標識のある武石峠付近の分岐点で武石トンネル方向へと進む。


この先の道はコンクリート舗装で両脇は草木がぼうぼう。
濡れた枯れ葉や小枝や小石で、なかなかデンジャラスな路面だ。


さらに下って行くと未明に降った雨で轍が川の様になっている…。

ブレーキを効かせながらゆっくりと慎重に下る。


国道291号線との合流地点近くまでくると
足首まで浸かってしまいそうな水たまり…。
仕方なく自転車を担いで、脇の草むらを歩いた。


どの辺に出るのか心配していたけど
柏崎側の武石トンネル入口手前だったので一安心。

ここから一気に北条まで駆け下りる!
涼しくて気持ちの良い風を浴びながら走る・・・秋がもうそこまで来ているようだ。

約2時間半のサイクリングだったけど体重は約2㎏減った。
やはり峠越えやロングライドは体重を減らすには即効性がある。

午後からは、ミニバスの応援観戦のため総合体育館へ。
残念ながら負けてしまったけど、
子供たちが頑張ってプレーする姿には、いつ見ても勇気がもらえる。
夏にあまり走れなかった分、秋のサイクリングシーズンは頑張って走れそうだ。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月26日土曜日発行の「柏... | トップ | 秋の気配を感じる夕方のサイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事