〜8月20日の日記 ①〜
朝5時に起きたものの、外は雨・・・。
前日から練っていた尾神岳へのサイクリングはあえなく延期…。
午前中は曇りの予報なので、路面が乾くのも時間がかかりそうだ。
仕方なく朝8時から妙高方面へドライブに出掛けることにした。
新井柿崎線(県道30号線)沿いの朝日池総合農場・直売所「むら市場」で野菜をちょい買い。
そして「ユートピアくびき希望館」前に今年の6月にオープンした
「ごぱん屋カフェ Come&Co.」でパンを買って朝食(イートイン)。
コーヒーを注文して店内でいただいた。
パンは小振りな割に価格設定はちょっと高めかな。
なんだかんだで2,000円以上買ってしまった…。
米粉を使っているのでモチモチしてしっかりとした生地。
米粉のパンは冷めていると少し堅く感じるので、
店内にトースターが置いてあれば良かったんだけど…。
家に帰ってからトースターで温めて食べたら
モチモチ感と風味が増してとても美味しかった。
ちなみに、お店は朝7時からやっています。
「ユートピアくびき希望館」を挟んだ反対側にある「ぱん工房 ふぉるもーず」でもパンを購入。
そして、4㎞先にある新井柿崎線沿いの「青空元気市」でもパンと野菜を購入。
どんだけ、パンを買うんだ?って感じ…。
そして、ちょっと足を延ばして、久しぶりに「上越妙高駅」へ行ってみた。
北陸新幹線上越妙高駅西口にあるコンテナ建築の
フルサトをぎゅっと凝縮する商業施設「frusatto(ふるさっと)」を覗いてみた。
飲食店がメインな施設なので、午前10時頃はまだ3〜4店舗ほどしかオープンしていなかった。
せっかくなので、7月にオープンしたばかりの
老舗お茶店がつくる「雪室銘茶」のプリン専門店「Tea×Sweets 雪の香テラス」で
1個324円の「雪どけプリン」を2個購入。
上越妙高駅「SAKURAプラザ」では、
精米歩合35%の「超淡麗純米大吟醸 千代の光 300㎖」と
好きな日本酒を注ぐだけで日本酒カクテルが出来上がる「ぽんしゅグリア(もも)」を購入。
ももの他にも、すいか、ゆず、りんご、レモン、キウイ、さくら、いちごがあるので、
後日飲んでみて、美味しかったら他の味も買ってみようかな。
帰り道に通りがかった高田公園の蓮の華が綺麗に咲いていた。
この時期に今までなかなか来ることが無かったので、初めて観ることができた。
帰り道に8号線沿いの「しみず屋 えびす浜店」に立ち寄り買い物をして
潟町の「マルト歌代菓子舗」では、名物のいちじくのジャム、最中、どら焼きを購入。
正午過ぎに家に帰ってきたが、
パン、野菜、お菓子、スイーツなど食べ物ばかりに、たった半日でかなりをお金を使ってしまった…。
さて、お日様が顔を出して、路面も乾いたようなので少し休憩してからサイクリングだ!