尿意で目が覚めた。時計を見ると2:40。我慢できないので、フリースを着て、靴下を履き、ニット帽をかぶって20m先のトイレへ。タントのドアを開けると寒さはそれ程でも無かった。満天の星空に富士はクリアに見えていた。
一旦タントに戻ると便意もやってきた。再びトイレへ。ここの個室は便座が温かくて、心地よかった。出はイマイチだったが、とりあえず一安心。
お湯を沸かし、アルファ米にお湯を注ぎ、15分待つ間 . . . 本文を読む
山頂の様子
ソロハイカーさんに記念写真をお願いした
山頂からの眺め
駿河湾。左が伊豆
富士市街
南アルプス南部だと思うが
富士には強風が吹き付け、巨大な雲が
オレンジ色のウェアを着た若者たちは「富士市消防本部」とあった。
「トレーニングですか?」と話しかけると
「救難訓練です」たしかに下画像のような担架を担いだ人もいた。
訓練の様子を撮らせもらいたいと思 . . . 本文を読む