今月は引き続き、市内地域及び市内外団体の新年会に出席。
年頭の面会、団体協議会、市長会、広域団体の管理者会議に出席。
農芸学院の成人式。市内中学校視察、国関係省庁への要望活動等。
昨年に引き続き、うしく郷土かるた大会にも参加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/080eaf732fd8fe0bd5e7bc65e81fe3e7.jpg?1738095961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/040bfea311f2c43efcb3e8f529aa767f.jpg?1738095962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/99f6892085ab154405f0828283a025c4.jpg?1738096279)
また昨年に本市に表敬訪問いただいたティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使主催によって、ジョージアでもワイン産地であるテラヴィ市のアンドリアシビリ市長とオンライン会議。お互いの市のプレゼンテーションを行い、桜の季節に来ていただくことを提案させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/b16cbcbf7a1bf608532f1527a1b8c1c8.jpg?1738096009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/3e5d3089fdaba58db169f13463c4c069.jpg?1738096009)
そして昨日は牛久南中学校に伺い「牛久の日給食」ということで共にいただきました。
牛久の給食の特徴でもある自校式は温かくて美味しく、また楽しみにしている「いもまん!」も生徒たちには人気でした。
生徒たちと会話しながらの食事は自身も楽しい時間となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/83496fcab1ffcfc2bcf8e977274dcafa.jpg?1738096317)
市内小中学校ではインフルエンザによる学級閉鎖が続いております。
十分な感染予防をおこなうとともに体調管理に気をつけてください。