
AOpen AK75J活動停止。
5年間メインマシンとして働いてくれましたM/Bが逝きました。ご覧のようにあっちこっちのコンデンサが膨らんでいます。長年の使用に息絶えたというところでしょうか。
直ぐさま起動しないとかなら原因の究明も楽だったんですけどね。クリーンインストール後も頻繁に発生する不穏なシャットダウンに始まって、OSのインストールが出来ない・フォーマッタの指示を受け付けない等、HDDの不調を疑うところから この五日間検証に明け暮れていました。原因が判ってしまえば一安心ですが。
友人にASUSTeK P4T-EとCPUを頂きまして環境補完終了。スペック的にもBus周り始め向上してるくらいで満足です。しかしASUSの しかもi850チップセットマザーなんてこんなことでもなければ、当時とても買えなかったシロモノですよ。自作のファクターに「安さ」ってのがりましたからね、私の場合。
堅いと言われるASUSマザーにしてもPCIカードがスロットを選ぶようで、当初差した3本が全く認識しませんでした。この時代でもIRQ周りの問題ってあったんですね。今なんかそいう苦労もあんまり無いようで、随分敷居が低くなったもんです。
尤もその反面、出来合買った方が安かったりするようで、高スペックマシンを作るつもりでもないと自作の意味が見いだせないかもなんて考えています。
だから尚更、ありがとうお友達。