今日、所用で朝から出かけ、家に帰ってきたら
道路から家へ入る境のところにカラスが1羽。
・・・亡くなっていました。
昨日は賑やかに鳴いていたのに。
その賑やかさもなんだったのかな。
具合の悪くなった子を心配してたのかな。なんて
・・・なんだこの罪悪感。
なんか、こちらが手を出したわけではないのですけれど
すまないことをした感がすごいです。
せめて土に埋めてやろうと思いましたが
保健センターから、鳥類が死んでいたら知らせるようにとのお知らせがあったのを思い出し
鳥インフルエンザを警戒してのことなのでしょうが
一応連絡してみました。
『うちの小屋のネズミ捕りを食べたせいだと思うので
鳥インフルとは関係ないと思うのですが
こちらで勝手に埋めてやってもいいものですか?』と。
そしたらすぐに役場の方から引き取りに来てくださいました。
まだ硬くならない体を、
ぐいぐいと新聞紙に包まれて、さらに二重にビニールの袋に入れられ
引き取られていきました。
カラスを狙ってネズミ捕りを仕掛けたわけではないのです。
カラスが小屋に入ってまで食べて行ったのです。
・・・なんとも複雑な気持ちです。
道路から家へ入る境のところにカラスが1羽。
・・・亡くなっていました。
昨日は賑やかに鳴いていたのに。
その賑やかさもなんだったのかな。
具合の悪くなった子を心配してたのかな。なんて
・・・なんだこの罪悪感。
なんか、こちらが手を出したわけではないのですけれど
すまないことをした感がすごいです。
せめて土に埋めてやろうと思いましたが
保健センターから、鳥類が死んでいたら知らせるようにとのお知らせがあったのを思い出し
鳥インフルエンザを警戒してのことなのでしょうが
一応連絡してみました。
『うちの小屋のネズミ捕りを食べたせいだと思うので
鳥インフルとは関係ないと思うのですが
こちらで勝手に埋めてやってもいいものですか?』と。
そしたらすぐに役場の方から引き取りに来てくださいました。
まだ硬くならない体を、
ぐいぐいと新聞紙に包まれて、さらに二重にビニールの袋に入れられ
引き取られていきました。
カラスを狙ってネズミ捕りを仕掛けたわけではないのです。
カラスが小屋に入ってまで食べて行ったのです。
・・・なんとも複雑な気持ちです。