緑の指は永遠の憧れ

亡きお姑様から畑を引継ぎ、この春から右往左往しつつ作業開始。
覚え書きを兼ねアタフタぶりを記していきます。

夏の畑も夢のあと・・・みたいな?

2017-08-23 09:07:25 | 
毎日雨降り。
毎日、じくじく暑い。

あんなに緑に光ってた夏野菜たちも
いつの間にやら、茶色になってきました。

スイカも収穫終わり。



大玉、小玉、赤いのと黄色いの。
丸いのとラグビーボール型。

今年はどれも甘かった。

病気で抜くしかないかと思った茄子も
まだまだがんばってくれてるし、
また枯れたか~(´д`|||)と落ち込んだキュウリも、二本だけ残り、
ヨレヨレになったツルから新しいツルが伸びて、実をつけたのに感動。

カボチャは長雨で腐ってしまったけれど、その分を取り戻すかのように
トマトがたくさん採れました。



今年まあまあだったもの

スイカ、トマト、いんげん、紫蘇、ピーマン、クウシンサイ、ジャガイモ、アーティーチョーク、ズッキーニ、枝豆、唐辛子、アスター、レタス、えんどう豆、ミニヒマワリ



いまいちだったもの

ナス、キュウリ、トウモロコシ、おくら、ししとう、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、マクワウリ、カボチャ


さてさて、今成長中の
小豆にさつまいも、里芋はどうなるかな?

小豆は良さげなんだけど、なにしろ雨続きでどうなるか。せっかくついたサヤも腐ってしまいそう。

アスターはきれいに咲いたけど、お盆に間に合わなかった(T_T)

キャベツとトウモロコシは、放置しすぎ。もっと手をかければちゃんと採れたと思われ、反省。
にんじんは、間引きが足りなくて、混みすぎた結果、大きくなれなかったと推測。
オクラの生育不良はなんでかな?

だんだん野菜に覆われてた畑の土が見えてきた。

秋の畑の始まりだね。