まりのえ屋

趣味の話(ねこ、きもの、手芸、着せ替え人形、音楽、本、などなど)

本日の作品

2009年12月13日 20時15分17秒 | 
フラワーアレンジの体験講座に参加しました。季節物の「プリザーブドフラワーで作るクリスマスリース」でしたが、セットに入っていた松ぼっくりやリンゴを使わず、あえてそれらしくしなかったのでした。これなら年中OKかも。使った花は、薔薇と紫陽花です。赤い実はたぶんサンキライ。
ヤフオクに出してみようか、と思ったりして・・・
コメント (2)

むっとしたこと(写真と記事は無関係です)

2009年12月13日 12時08分25秒 | 日記
昨日の「届かなかった花」の件で、さきほど主催者から電話がありました。曰く「取次ぎ伝票が残っている分に関しての電話連絡」「品物はありませんが、贈って下さった方がいらっしゃるのだから失礼にならないように(お礼をするのが必要だろう)という配慮」「リハーサル後、お届け物がくるかと思いますので各自チェックしてください、と申し上げましたが、その時いらっしゃいました?」(いたよ、もちろん)「控え室にお届け物が置いてありますので確認してください、と、再度言いましたよね?」(その時にすぐ確認したけど、その時にはなかったんだよっ卍)なんだかだんだん腹がたってきました。よくよく聞いてみると「休憩時間中のお届け」だったそうで。その時間を利用して舞台入れ替え&出番待ちで舞台袖に待機していたんだが。そんな時間帯に持ってこられて「控え室に置きましたけど、確認しなかったんですか?」って、それはないだろう。何かがブチッと千切れたような感じがして、思わず「休憩時間中には既に舞台袖に待機してたし、終了後はさっさと帰るんだから控え室の中に置いたっていわれてもわからない。控え室も2つあったし、どっちかわからないでしょう。廊下に出してればよかったのに(事実、友人からの花は廊下に出した椅子の上に置いてあったからすぐにわかった)。届けてくれた人からはゆうべのうちに確認のメールがありましたから受け取ってませんと答えてます」とちょっときつい口調で返してしまった。う~ん、修行が足りんぞ、私ー。もう品物がないのでどうにもできないのだ。職場の人には明日謝るしかないじゃないか。「(届け物は)全体の数としてはそんなに多くなかった」というのなら、品物残しといて欲しかったなぁ・・・話を繋ぎ合わせると、残った品物から取次ぎ伝票をはずして、品物は処分してるみたい。花じゃなければどうしたんだろうね??私の教訓:今後、誰かに花など届けるときには当日本人にメールしておこう。できれば直接会って渡すか自宅に届ける。←自分メモです

イライラむかむかするときには、にゃにゃすにほっこりさせてもらお。「のえるをぎゅーっとするまりん」です。まりんはこんなふうにのえるの首っ玉をしっかり捕まえて舐めます。毛並みの方向なんざまるっきり無視して、とにかく舐めます。初めはされるがままののえるですが、そのうち「うざっっ!」とばかりまりんに噛み付き、バトルが始まるのであった・・・
このときは舐め舐めがほどほどだったのか、このまんま寝ちゃいましたが。
コメント (2)