2024.12.7
「しめ縄リース作り」ワークショップに参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/541864a769c031d54a59cc8212457c76.jpg?1735641067)
材料は各自の机にセット済
造花などの色や種類が微妙に違った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/9beaac26b1e37ee26397a4012cdb59e4.jpg?1735641081)
私はメインの花の色で選択
この色はコレだけだった
材料は全て100均で揃うもの
しめ飾りはパーツ取りに使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/45e736c1c7311d75b2bebda5ed9c731b.jpg?1735641095)
スタッフ作の見本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/eabc340094971dcc6c1cdd94920bd1c6.jpg?1735641128)
まずは土台のリース作り
紙紐を90cmくらいに切って束ねる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/0350896ed0b033862d66d58f677ea0ec.jpg?1735641137)
紙紐の束を3つに分けて左方向にねじる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/0b99569bb40f5f25d7338f8f678f1e0a.jpg?1735641150)
2束ねじったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/856ec18f3ba81b2f77c7750122fe8d26.jpg?1735641161)
3束めは右にねじりながら他の2束と一緒にねじっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/2126dc0bebf0f2a32c9c6c5f10273668.jpg?1735641174)
や、や、やり直したんだけどね…
どうやってもキレイな縄にならなくてさー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/721a7c8732d45379313308268b7d0175.jpg?1735641187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/721a7c8732d45379313308268b7d0175.jpg?1735641187)
縄がなえないワタシは三つ編みリースにしてしまいましたとさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/0c60118db231b2029c216fe90e1dfba3.jpg?1735641198)
とりあえず完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/779491cd058a1badc45a7b4d111e2c47.jpg?1735641211)
向きを変えてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/0c60118db231b2029c216fe90e1dfba3.jpg?1735641198)
とりあえず完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/779491cd058a1badc45a7b4d111e2c47.jpg?1735641211)
向きを変えてみた
おお、なかなかいいじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/aca638b8a7fa1744ae017441e7884b57.jpg?1735641232)
後ろの席の人がとてもキレイなネジネジを作っておられたので写真撮らせてもらいました
素敵〜♥
今年はりゅうせい君の喪中なのでうちはお正月飾りはしません
ロス、大きいです…