毎度おなじみTハンズのワークショップに参加。
本日は「カラーステッチがポイント!手帳に便利なベルトつきペンケース」です。
作り方と材料の黒革
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/a3a14c2d5c5fcbfa5d42a8b1d19f1f01.jpg)
まず、左端にくっつけてある細く切った両面テープで皮を張り合わせます。土台になる真ん中の皮と、ポケットになる左側の皮に付けているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/f0754a8bf85b59cdb132319d62d21df3.jpg)
このフォークみたいな道具で糸を通す穴を開けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/c5edb08ef08eb05550a460706a5c3e91.jpg)
この中から好きな色の糸を選び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/992d6387696caa6a79e99e9b4306aec6.jpg)
針2本を使って皮を3枚重ねて綴じていきます。綴じる前に手帳に取り付けられるように黒い幅広のゴムを付けています。
赤を選んだけど、意外に地味だった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/1a43c0dff3ae573cb21db432a53936ea.jpg)
できあがり。わかりにくいけど。
手持ちのシャープペンシルをさしてみました。
オマケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/3ead9b74b40f062274374c44d29db89c.jpg)
ショーマ君に反応するりゅーちん。
本日は「カラーステッチがポイント!手帳に便利なベルトつきペンケース」です。
作り方と材料の黒革
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/a3a14c2d5c5fcbfa5d42a8b1d19f1f01.jpg)
まず、左端にくっつけてある細く切った両面テープで皮を張り合わせます。土台になる真ん中の皮と、ポケットになる左側の皮に付けているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/f0754a8bf85b59cdb132319d62d21df3.jpg)
このフォークみたいな道具で糸を通す穴を開けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/c5edb08ef08eb05550a460706a5c3e91.jpg)
この中から好きな色の糸を選び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/992d6387696caa6a79e99e9b4306aec6.jpg)
針2本を使って皮を3枚重ねて綴じていきます。綴じる前に手帳に取り付けられるように黒い幅広のゴムを付けています。
赤を選んだけど、意外に地味だった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/1a43c0dff3ae573cb21db432a53936ea.jpg)
できあがり。わかりにくいけど。
手持ちのシャープペンシルをさしてみました。
オマケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/3ead9b74b40f062274374c44d29db89c.jpg)
ショーマ君に反応するりゅーちん。