交流農園・一時空(イチジク)くらぶ  「発展途上中?」

時間と空間を共にするという意味で「一時空」くらぶ。現在は覚書・日記として存続中。

ワインの作り方(イチジクワインも同じに作れると思う)

2014-10-31 | 日記

(ネットからの転載です。ご容赦下さい。)

自家製ワインの造り方

特別なものは何もいりません。
意外と簡単にできるワイン。

 

wain2-1.JPG

私が造ったワインの造り方を紹介します。

 

 
wain2-2.JPG

 

 用意するもの:葡萄、蓋付の容器

 

作り方

 1. 葡萄を用意します。
 赤ワインを作るときには、赤色の葡萄を。
 白ワインを作るときには、赤、白どちらでもかまいません。

 2. それを洗わず実だけをほぐします。(葡萄を洗った場合には、水分が完全に乾くまで1日位置いといてください。)

 

 

赤ワイン

 

白ワイン

3..葡萄を潰し、皮・種・果汁等全てを容器に入れ蓋をします。 3.葡萄を潰し、果汁のみを絞って容器に入れ蓋をします。
 葡萄の甘みが少ない場合には、発酵しにくいので、この時に砂糖を適当に加えると良いでしょう。(糖分が分解されてアルコールになります)

 

発酵

 

 置くのは25℃以上の暖かいところがいいでしょう。温度が低いと発酵しにくいかと思います。発酵する事を考えて、容器の上のほうには余裕を持たせます。(入れるのは容器の70%位)

 蓋は、発酵時に出るガスが適当に抜けるように閉めてください。
4.一日経つと、発酵によるガスで葡萄の皮が押し上げられます。これを 1日2~3回下に沈めるようにかき混ぜます。(これを怠るとカビが生えてしまいます) 4.特にかき混ぜる必要もなくそのまま眺めていましょう。翌日位から発酵が始まり、炭酸ジュースのように、細かな泡が出てきます。

 

5. 発酵し始めてから1週間位でワインの味になっていると思います。味を見てください。甘口が好きな方は、4、5日でも良いと思います。味を確かめながら、作ってみましょう。 発酵が不十分のようならもう少し置いといてください。

 ちなみにロゼワインの場合には、赤ワインの発酵工程で程よく色がついた時に皮や種を取り除いて果汁のみを発酵させるとロゼワインになります。
6.発酵が終わったら、果汁のみを別の器に移し、冷暗所(冷蔵庫)で保存します。 6.下に沈んだ白っぽい物を残して、別の入れ物(ピンやペットボトル)に移して、冷暗所(冷蔵庫)で保存します。
 初めは濁っていたワインも1ヶ月ほど置いておくと、ワインを濁らせていた白い物が沈み、透明な澄んだ液体になります。

 

 

 

wain2-1.JPG

 

 今回私が作った写真のワイン2つは、同じ葡萄で作りましたが、左は、ロゼワインっぽく、右は、何と!スパークリングワインのように炭酸の入ったものになりました。発酵途中で蓋をきつく閉めて冷蔵庫に入れておいたら、このようなものができました。

 

 因みに、今回、白ワインの発酵工程で、間違えて蓋をきちっと閉めてしまい、味を確かめようとして蓋を開けた時には、たいへんでした。たくさん振った炭酸ジュースの蓋を開けた時のように、充満していたガスが一気に天井まで水柱を作って吹き上げました。私は、ワインのシャワーを浴びてしまい、作っていたワインの5分の4位失ってしまいました。

 

 

今回のワインを造った後の感想

 

 自然の力は素晴らしいですね。今回は、スパークリングワインも偶然にできてしまいました。友達にこの2つの味を見てもらったら、「美味しい!」と感激していました。友達もその後自分で作って、やはり上手にできたようです。

 因みに、発酵させ過ぎるとワインビネガー(酢)になってしまいます。義母は同じやり方で酢を作っているようで、私がワインを作っている入れ物を見て、「酢を作っているの?」と聞かれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベル

2014-10-31 | 日記

コンフィズリーのラベルを作る予定なのだが、バソコンが古いせいで上手くできない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポート

2014-10-30 | 日記

10月30日(木)晴れ

青い未熟のイチジクを頼まれたので、午前中に採って届ける。コンポートを作るようだ。私も一度作って

見ようと思いながら中々作れないのは、使うワインが勿体無いと思うからだが、どのくらいの未熟さが

良いのか、自分で作って見なければ分からないので、やはり作るしかないかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2番畑、草刈

2014-10-29 | 日記

10月29日(水)晴れ

随分と朝の冷え込みがきつくなって来ました。午前中2番畑の草刈。これには勘違いが影響しているのです。

「10時半にイチジクを採りに伺います」と連絡が在った為に、私は明日の10時半と思い込み、それなら

畑を綺麗にしておこうと、草刈をしていたのですが、実は今日の10時半だったということが、本人が来て見て分かった

次第です。前段で明日の話をしていたがための誤解だったと、後から思えば分かったのですが、やはり言葉の

使い方には十二分の注意が必要なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピューレ作り

2014-10-28 | 日記

10月28日(火)晴れ

午前中からイチジクのピューレ作り。樹が若いからなのか、寒くなってきても収量が落ちないが、口が

開くのが早いので売り物にならないのが多い。よってピューレ作りにいそしんでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする