おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

武田薬品は、とんでもないことをやっているそうですが!!!

2013-03-01 20:40:09 | おばちゃん的思考

武田薬品は、とんでもないことをやっているそうですが
とんでもないことの実態

武田薬品が東洋一のバイオ動物実験研究所を建設、
住民が公害調停
朝倉創 04:42 03/23 2009  

神奈川県・松沢成文知事の誘致によって、武田薬品工業が藤沢市に、
東洋一の動物実験用の研究所を建設することになり、
4月15日に着工しようとしている。
不十分な情報公開で住民が納得しないまま強引に進める手法に、
住民は公害調停を申請し、全面対決。
1日1.8トンも動物の死体を焼却炉で燃やすが、
動物や病原体の種類や数について企業秘密として公表せず、
1日あたり東京ドーム150杯分の排気が
190本もの煙突から排出され、
相当数のウィルスが研究所の外に排出される恐れがある。
公共下水道から海へと流れ出る遺伝子組み換え実験に利用した排水の
安全性にも住民は不安を抱く。


他社でも、
ネットから出てきたものですが




化粧品の動物実験ですね
これは、『眼刺激性試験』といわれるものらしいのです。
動けないように拘束器に入れ、シャンプーの原液などを点眼し
症状を観察する あまりにも残酷ですよね

大層、心を痛めておりましたが、

<資生堂>すべての動物実験を廃止
毎日新聞 2月28日(木)19時15分配信

資生堂は28日、
4月以降に開発する化粧品と医薬部外品の原料について、
すべての動物実験を廃止すると発表した。
11年3月に社内の動物実験を廃止していたが、
さらに民間の試験機関に委託していた実験もやめる。

同社は10年3月、安全性確保を前提に、
動物愛護の観点から動物実験を廃止すると宣言。
以降、有識者や学術団体、動物愛護団体と円卓会議で
議論してきた。
今回、皮膚への吸収性や刺激性を調べる検査に、
原料安全性データベースや人工皮膚を使った試験法を
組み合わせた新たな安全性評価の仕組みを導入。
動物実験をしないでも人体への安全性を高い精度で
評価できるようになったという。

資生堂の『すべての動物実験を廃止』のニュースは
大変評価できるものですね
こういう動物実験をしない企業の製品を買うように
しましょうよ、ね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする