おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

春が来た

2013-03-19 21:10:52 | その他

すっかり春陽気になりました。
おばちゃんちの近所です。

さくらです。こちらは7部咲きぐらいかな



同じくさくらですが、こちらは満開です
お散歩の途中で、夕方になってしまいましたので、写真が



紫色の綺麗な花ですが、名前、知らずです


そして、おばちゃんが大好きな桃の花です

家を建てた時に、1メートルぐらいの苗をいただき植えました。
大きくなりました


春と言えば、明日は春分の日ですね。
ところで、「春分の日ってなあに」と聞かれたら
何とお答えになりますか?
「春分の日は、昼と夜の長さが同じになるとたい。」
これは、間違いだそうです。
国語辞書によれば、【春分の日】とは、
国民の祝日の一。春分にあたり自然をたたえ、生物をいつくしむ日。
春の彼岸の中日。昔の春季皇霊祭。
と記してあります。
幼いお子さんには説明は難しいですね。

もともとは
明治11年に定められた「春季皇霊祭」の日であったそうですが、
敗戦でGHQに「春季皇霊祭」から「春分の日」と
名称を変更させられたらしいですね。

宮中では、宮中祭祀の一つとして従来通りの春季皇霊祭が
行われるそうですが、
庶民は、春分の日をはさむ前後7日間が彼岸ですから、
墓参りといったところでしょうか
おばちゃんは、墓が遠いので、仏壇の写真に向かって
手を合わせるだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする