おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

お国の方針には反吐が出る

2023-04-07 23:22:54 | おばちゃん的思考
ネットから拾ったものです。



おばちゃんの身分は、下流階級なのに
今年も情け容赦なく
まずは、固定資産税をよこせだって



建物の評価額は毎年少しずつ下がっていきますが
土地の評価額は上がっています。
なので、
納める固定資産税は殆ど変わらずです。
きついなぁ、年金なんぞ一瞬でよ。

おばちゃんにとって額の大きい税金は
固定資産税だけではなく
健康保険税や車関係などなど恐ろしいです

お国は、異次元の少子化対策のために
社会保障関係をいじるようで
「国民には痛み分けを」なんぞと
言っているようですが、
冗談じゃない 「年金生活者は早く
消えとくれ・・」と言われているように感じます。

かたや、現役世代は、
こんな時代があったことも知らないのでしょうか

24時間戦えますか?


糞テレビでは、
「ゴールデンウィークの旅行計画は立てましたか?」と
街頭インタビュー

おばちゃんは、扶養家族の世話もありますが、
それ以上にカネに余裕が無い、旅行なんて
できないよ

いいですか、いずれ老後を迎える現役の方々、
老後2000万の蓄えがあって普通のギリギリ生活ですよ。
休暇を取ることや遊ぶことに気持ちを注ぐより
「働け、働け、うんと働け
おばちゃんらは、休日返上で働いてきたのですよ、
平日も残業や仕事の持ち帰りは当たり前で。

おばちゃんが手術入院のため3週間仕事を休み、
職場復帰したとき、
浦島太郎になった想いをしました。

お国が進める異次元の少子化対策では、
諸々の支援のほか
『博物館では、子ども連れは並ばずとも良い』
なんて、バカげたことで、辛抱強く並ばせるのも
教育だっちゅうの

なんやかんや
税金を詐取する如しの お国の方針には、
反吐が出るおばちゃんです。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする