長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

今に見てろと笑ってやれ

2018-04-15 23:14:28 | 浅野忠信(卒業したわね)

三大戦おつかれさまでした!

関カレ突破者がでたり、
少しずつ調子上がってる様子がみられたり。
ちょっとほっとしました。


でも「なんや長距離のこの結果は。」ってOBさんに言われてほんとにほんとに悔しかったです。

タイムや順位で評価される競技。
よくも悪くも結果は目に見えてわかるし、
他人との比較もされやすい。
伸び幅だとか日々の努力も大事だけど、やっぱり結果出すに越したことはないし。
確かに他のパートに比べて弱いし。

そうゆうのも全部頭の中で分かってるつもりで、
ちゃんと冷静になって自分の中で飲み込もうって振り返ったりしたんですけど。

焦っても意味ないしこっからみんな上がってくるやろ!!って信じてるし、
その後押しができるように頑張ろう!!って思ってたんですけど。


昨日はさすがに心折れた。
どうしたら強くなれるんやって考えても考えても分からんくて、めちゃくちゃ泣いた。


…んですけど!
パート長でおるんもあと半年だけやし、
なんも残せへんのはなんか悔しいし。
あと半年なんとか足掻こうと思ってるんで、
ちょっとだけお付き合いください。

どうしたら強くなれるんかみんなで答え見つけていきたいです。
よろしくお願いします。


では姫野さんお願いしますね〜

男子メニュー 4/16~

2018-04-15 21:01:24 | 練習メニュー
4/16(月) 60分jog

4/17(火) 10000ペーラン A90~92 B94~96
流ししっかりめに
4/18(水) ミーティング
丹後へのチーム目標の再確認、今後の10000mのレース決めやスケジュール、GW前後の練習強度や補強について話し合いをしたいと思います

4/20(金) 60分jog

4/21(土) 1000×5 (r=400jog) A76 B78~80
ぼくたちの悪いところとして練習を安全に行き過ぎてる感あります
ペースを早すぎる方向に乱すのはいいことっていう雰囲気を身につけていきたいです
ちなみにこの練習ではペース設定をつけるのは3本で、4本目と5本目は完全フリーにしようとおもいます


今週は疲労とる意味でもメニューは軽めです
その分土曜のポイント練は集中してやってください