長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

男子メニュー12/18~

2017-12-17 18:11:25 | 練習メニュー


12/18(月) レスト

12/19(火) 60分jog

12/20(水) 1600m×5 (r=400jog)
ペースは80で考えています
ミーティングでも話しましたが、1600のインターバルは最大酸素摂取量向上とスピード持久力の向上を考えてバランスのとれたメニューだと思います
気合いを入れてやりましょう!

12/22(金) 16000mペーラン (ペースは92前後)
今年最後の練習です、長いですが頑張りましょう笑



今年最後の週になりました
この後2週間近くオフになりますが、各自今後の目標を考えて取り組んでいってください!!

やめても研究進まんよ

2017-12-11 08:14:58 | タツビアン
お久しぶりです

走らなくなってからもう3週間経ってしまいました
そのおかげで体も重くなってるのが、階段を登ることで実感できるレベルです

そろそろジム通います。僕は物から入るタイプなんで、とりあえずスポーツウェア買いに行って準備は満タン

あとは重い腰をあげるだけ

なかなかあがんないすね

ぼちぼちいきます

次はひめの

男子メニュー12/11~

2017-12-10 15:58:12 | 練習メニュー


12/11 60分jog

12/12 12000ペーラン(余裕もって走れるペース、90~94あたり)

12/13 400×10(ペースは75、r=200jog)+1000×2(r=400jog)
400×10と1000×2の間は1000mjogでお願いします
この練習はまず400×10で5000のレースペースより早い動きに慣れてもらいます
次の1000×2は特にペースは設定しません、各自で目標を考えておいてください。追い込むひとは5000のラストを意識してしっかり追い込みましょう。

オフ明け最初のスピード練習ということを考慮したのと、丹後や京都駅伝で最初つっこむレースに対応できないという声をきいたのでこの練習をいれてみました。また感想を教えてください

12/15 60分jog

12/16 10000mウェーブ走 (最初の2000を82~84次の2000を96~100次の2000を82~84次の2000を96~100次の2000を80~82って感じで走ります)

12/17 8000ペーラン+1000(全力)
この日はOCUSAなのでペースはまた考えます



今週は変則的な日程なのとオフ明けということで普段あまりしない練習もいれてみました
来週は水曜に様子みてインターバル、金曜に前から言ってた距離走を入れる予定なので、各自体調管理等しっかりやっていきましょう!

unleash the beast!!

2017-12-08 00:42:21 | 
更新が遅くなってすいません。

先週の日曜日に京都学生駅伝が終わってからオフをいただいたので、冬季や来季に向けて充電している状況です。切り替えてすぐに始動する事が出来ると一番いいんですけど僕の場合はオフがないと途中でガス欠起こして部活が惰性になってしまうんで1週間休みます。ただ来季のこととか考えないと動き出しすら出来ないんでどうすればいいか割と考えてたんですが、正解がなかなか難しい問いなので考えれば考えるほど答えが見つかりにくくて困ってます。自分なりに考えてコツコツやってきたいと思います。

マウンテンパーカー、スニーカー、マラソンシューズ、ゲームソフト、練習着

次は部内で最も箸の持ち方が下手くそなカッチャマこと勝真さんお願いします。