昨日までの雨から、晴天に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/9a3bc51c6152c17af5538fdff301ebe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/993f8f1b625869b61d83c5112a7d17fd.jpg)
男鹿半島へ向け出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/e551cfef3cdc71981ad192f8c92281b4.jpg)
なまはげ館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/329dc96e50ed87f53347db28928ab5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/614c2ce7dabc848376f324ab6fa5a3bd.jpg)
衣装や面をつけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/a9b26a0bbd69293fb891b367d34de20b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/a785927338ee94455ab8e64d8c86b78e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/7005fcd5f1c56971d44a0f6ab099bc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/82d35ecd20a26bb0b08afba6481336bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/d1ff98289d6d014c876414c21319a88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/c0846be4de93b0d401c55a84fcbe0fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/4df2a178f3f9cbb0df5fd3fd48c0ebe3.jpg)
今でも、現役で使われる面があるそうです
となりには、男鹿真山伝承館があります
是非、訪れた際は、入ってみてください
12月31日の夜を再現してくれます
そりゃ大迫力ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/b1fafce0c1b2684281e2400b437ab362.jpg)
なまはげは、むやみやたらに家々にはいるのではなく、家に入れる主導権はその家の家主にあるそうです
先立、という役目の人が事前に家主になまはげを入れていいか確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/9c11902e085bf2a6091b4041707201ee.jpg)
家主からOKが出たら家に入ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/b2323a4d54a30678ef9e8389d885285c.jpg)
やたらと動いているようで、動作1つ1つに昔からのしきたりがあるり、家に入ってすぐに四股を7回ふむ。これで初めて家の中を歩けるそうです
荒々しいなまはげを家主さんは、なだめてお膳やお酒で丁重にもてなすのですが、
お膳の前に座る前に5回四股をふみます
手に持っているのは、なまはげ台帳
一年間の家人の様子が、書かれているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/498e51a34c367a581cbb83161ccaae35.jpg)
なんと、この家の嫁さの、みつこは、
えっ?わたし?
と、笑ってしまいましたが、
朝は寝坊して、バッさまに朝ごはん作らせたり、夜は夜な夜なカラオケさに行ってると、なまはげ台帳にかかれてました
やれやれ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/4fae1b987d52b1623e637dce20afc4c4.jpg)
男鹿半島をドライブしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/4b82c7bd45d5c602e75d06b92f52e1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/5edb8d325e4cdd67fcb08c03d6e39647.jpg)
ゴジラ岩へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/620a0960dc694853b98fa0f9bbb57360.jpg)
夕陽があたれば、ゴジラが火をふいているように見えるそうです
さあ、しっかりみたので、この後は、八幡平のさくら公園へむけ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/bc9af360a8efed47d4b083faa2458240.jpg)
長く滞在する、屋台村するため、ポーチオーニングの長いタイプを設置しました。
夜、久しぶりに、孫悟空、沙悟浄、猪八戒が再会しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/2a75ab075a1920b1e7b95036fabd9746.jpg)
2年前は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/9a3bc51c6152c17af5538fdff301ebe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/993f8f1b625869b61d83c5112a7d17fd.jpg)
男鹿半島へ向け出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/e551cfef3cdc71981ad192f8c92281b4.jpg)
なまはげ館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/329dc96e50ed87f53347db28928ab5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/614c2ce7dabc848376f324ab6fa5a3bd.jpg)
衣装や面をつけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/a9b26a0bbd69293fb891b367d34de20b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/a785927338ee94455ab8e64d8c86b78e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/7005fcd5f1c56971d44a0f6ab099bc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/82d35ecd20a26bb0b08afba6481336bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/d1ff98289d6d014c876414c21319a88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/c0846be4de93b0d401c55a84fcbe0fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/4df2a178f3f9cbb0df5fd3fd48c0ebe3.jpg)
今でも、現役で使われる面があるそうです
となりには、男鹿真山伝承館があります
是非、訪れた際は、入ってみてください
12月31日の夜を再現してくれます
そりゃ大迫力ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/b1fafce0c1b2684281e2400b437ab362.jpg)
なまはげは、むやみやたらに家々にはいるのではなく、家に入れる主導権はその家の家主にあるそうです
先立、という役目の人が事前に家主になまはげを入れていいか確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/9c11902e085bf2a6091b4041707201ee.jpg)
家主からOKが出たら家に入ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/b2323a4d54a30678ef9e8389d885285c.jpg)
やたらと動いているようで、動作1つ1つに昔からのしきたりがあるり、家に入ってすぐに四股を7回ふむ。これで初めて家の中を歩けるそうです
荒々しいなまはげを家主さんは、なだめてお膳やお酒で丁重にもてなすのですが、
お膳の前に座る前に5回四股をふみます
手に持っているのは、なまはげ台帳
一年間の家人の様子が、書かれているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/498e51a34c367a581cbb83161ccaae35.jpg)
なんと、この家の嫁さの、みつこは、
えっ?わたし?
と、笑ってしまいましたが、
朝は寝坊して、バッさまに朝ごはん作らせたり、夜は夜な夜なカラオケさに行ってると、なまはげ台帳にかかれてました
やれやれ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/4fae1b987d52b1623e637dce20afc4c4.jpg)
男鹿半島をドライブしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/4b82c7bd45d5c602e75d06b92f52e1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/5edb8d325e4cdd67fcb08c03d6e39647.jpg)
ゴジラ岩へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/620a0960dc694853b98fa0f9bbb57360.jpg)
夕陽があたれば、ゴジラが火をふいているように見えるそうです
さあ、しっかりみたので、この後は、八幡平のさくら公園へむけ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/bc9af360a8efed47d4b083faa2458240.jpg)
長く滞在する、屋台村するため、ポーチオーニングの長いタイプを設置しました。
夜、久しぶりに、孫悟空、沙悟浄、猪八戒が再会しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/2a75ab075a1920b1e7b95036fabd9746.jpg)
2年前は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/ec54a3ec362a6de4354e631bb07fc59c.jpg)