昨日アステール大ホールで行われました
「広島修道大学吹奏楽団
第30回定期演奏会」

たくさんのお客様にご来場いただきまして
大盛会におえることができました。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
23日(日)
午前中はリハーサル
今回初めての『OBバンド』も今日初めて全員揃います。

受付の設営もOB・現役一緒になって行いました。
リハーサルも無事に終了して、あとは開場を待つのみ・・・・

今回のアステール大ホールは初めての会場のためいつもより若干緊張します。
13:30 開場

80年代入学OBは、学生当時に作ったハッピを着てお出迎え。
若干、大手家電屋さんの雰囲気になってました(笑)

【第1部】指揮:梶谷
1.歌劇「ムラダ」より“貴族たちの行進” ニコライ・リムスキー=コルサコフ
2.交響曲第2番 第3楽章「アダージョ」 セルゲイ・ラフマニノフ
3.歌劇「フェドーラ」 ウンベルト・ジョルダーノ

【第2部】指揮:田中
なんと指揮者がタイムスリップ!?
1.バックトゥーザフューチャー
2.ジュラシックパーク
3.NHK大河ドラマ「官兵衛」
4.松田聖子メドレー
ここで1987年第1回定期演奏会の呼び込みをする
1987年の自分を黄色のハッピを着て、演出として参加(笑)

大学の定期演奏会の『茶番劇』に参加できて良い思い出になりました。
5.アナと雪の女王 ハイライト
(with ダンス部)
【第3部】指揮:大倉
永年夢にみたOB単独ステージ
1.マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」
2.青春の輝き
3.76本のトロンボーン

OBバンドの平均年齢をグッと押し上げている
重低音4人衆(80年代OB軍団)もがんばりました!
4部への暗転の間に
OB会長のあいさつ。カンペは用意して出ましたが、なんとか見ないでも
できました!ただし走って向かったので息はきれてましたが。
【第4部】指揮:小池
1.序曲祝典 フランク・エリクソン
2.交響曲第5番 第4楽章 ショスタコーヴィチ

【アンコール】
・ラデツキー行進曲
・コパカバーナ
無事に終了しました!
終演後、日ごろ現役たちを指導してくれてる、HrのK田さんに熱い握手とお言葉を
いただき泣きそうになりました。
沢山の人の応援あっての今だなぁと痛感しました。
そして夜はうちあげ!

同じ舞台を経験すると、OBと現役の絆がさらに一層深まった気がします。
来年の幹部達も、1年2年の子たちも良い子揃いで
31回の定期演奏会もまた一段と良くなることでしょう!
広島修道大学吹奏楽団を今後ともよろしくお願いします!!
OBの「みは氏」が持って来てた懐かし写真!
第1回定期演奏会の年、修道大学吹奏楽団がアンコンで
2回目の中国大会出場を果たしました。
その時のバリ・テューバ四重奏のメンバーの写真。
私とみは氏が写ってます。雰囲気が昭和~
「広島修道大学吹奏楽団
第30回定期演奏会」

たくさんのお客様にご来場いただきまして
大盛会におえることができました。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
23日(日)
午前中はリハーサル
今回初めての『OBバンド』も今日初めて全員揃います。

受付の設営もOB・現役一緒になって行いました。
リハーサルも無事に終了して、あとは開場を待つのみ・・・・

今回のアステール大ホールは初めての会場のためいつもより若干緊張します。
13:30 開場

80年代入学OBは、学生当時に作ったハッピを着てお出迎え。
若干、大手家電屋さんの雰囲気になってました(笑)

【第1部】指揮:梶谷
1.歌劇「ムラダ」より“貴族たちの行進” ニコライ・リムスキー=コルサコフ
2.交響曲第2番 第3楽章「アダージョ」 セルゲイ・ラフマニノフ
3.歌劇「フェドーラ」 ウンベルト・ジョルダーノ

【第2部】指揮:田中
なんと指揮者がタイムスリップ!?
1.バックトゥーザフューチャー
2.ジュラシックパーク
3.NHK大河ドラマ「官兵衛」
4.松田聖子メドレー
ここで1987年第1回定期演奏会の呼び込みをする
1987年の自分を黄色のハッピを着て、演出として参加(笑)

大学の定期演奏会の『茶番劇』に参加できて良い思い出になりました。
5.アナと雪の女王 ハイライト
(with ダンス部)
【第3部】指揮:大倉
永年夢にみたOB単独ステージ
1.マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」
2.青春の輝き
3.76本のトロンボーン

OBバンドの平均年齢をグッと押し上げている
重低音4人衆(80年代OB軍団)もがんばりました!
4部への暗転の間に
OB会長のあいさつ。カンペは用意して出ましたが、なんとか見ないでも
できました!ただし走って向かったので息はきれてましたが。
【第4部】指揮:小池
1.序曲祝典 フランク・エリクソン
2.交響曲第5番 第4楽章 ショスタコーヴィチ

【アンコール】
・ラデツキー行進曲
・コパカバーナ
無事に終了しました!
終演後、日ごろ現役たちを指導してくれてる、HrのK田さんに熱い握手とお言葉を
いただき泣きそうになりました。
沢山の人の応援あっての今だなぁと痛感しました。
そして夜はうちあげ!

同じ舞台を経験すると、OBと現役の絆がさらに一層深まった気がします。
来年の幹部達も、1年2年の子たちも良い子揃いで
31回の定期演奏会もまた一段と良くなることでしょう!
広島修道大学吹奏楽団を今後ともよろしくお願いします!!
OBの「みは氏」が持って来てた懐かし写真!
第1回定期演奏会の年、修道大学吹奏楽団がアンコンで
2回目の中国大会出場を果たしました。
その時のバリ・テューバ四重奏のメンバーの写真。
私とみは氏が写ってます。雰囲気が昭和~
