4月1日、一般的には「エイプリルフール」です。
が、自分にとって4月1日は「吹奏楽の日」です。
なぜか?
4月1日は、自分が本格的に吹奏楽を始めた日だからです
そもそも「吹奏楽」には全く興味がなく、中学1年の時に
同じ小学校から上がったクラスメートと一緒にクラブの見学にまわりました。
彼はとても強い意志で「吹奏楽部に入ってトランペットを吹く!」と即入部。
私は別のクラブに入り、実質帰宅部に・・・・・。
中学3年の時に当時生徒会の役員をやっていた私は、生徒会長がトロンボーンを吹いていたため
生徒会役員会があるたびに吹奏楽部によびに行っていたことがきっかけでなんとなく入部。
トロンボーンを吹くことになる。
が、そんなにやる気はなく高校にいったら吹奏楽はやらないつもりでいました。
吹奏楽部からは私を含め4人の男子がF入高校に入学が決まり(偶然小学校も一緒の4人だった)、
私以外は入学決まった3月20日頃(記憶あやふや)に即吹奏楽部に入部。
そいつらが学校(クラブ)帰りによくうちに来て「吹奏楽入ろうや~」とさそってくれて
ようやく見学に行ったのが、
4月1日
楽器も「トロンボーンは新入部員がもう3人いるから、レギュラーになれんでぇ。チューバ誰もおらんかったけぇチューバやったら?」と言われ
「じゃぁチューバやる」
とグダグダな感じでスタート。
でもその時「チューバ」を選択したおかげで、高校卒業後に
吹奏楽部の無かったS道大学で吹奏楽団作るきっかけにもなり
その後、NTTに就職し職場バンドで活動するきっかけになったし、
職場バンドでやったおかげで、チューバからコントラバスに転職(?)できて、
コントラバスやったから「元祖平成吹奏楽団」で演奏することになり、
今あるいろんな人のつながりができてる・・・・・。
今の自分の吹奏楽活動の原点は、あの「4月1日」にあるわけです。
ちなみに中学1年生の時、一緒にクラブ見学をした「トランペット少年」は
現在「元祖平成吹奏楽団」で指揮をしていて、
まさかのこの歳で一緒に吹奏楽をやることになってるとは、
当時は微塵のかけらも思わなかったですね~
振り返ると非常に不思議な感じがします・・・・。
が、自分にとって4月1日は「吹奏楽の日」です。
なぜか?
4月1日は、自分が本格的に吹奏楽を始めた日だからです

そもそも「吹奏楽」には全く興味がなく、中学1年の時に
同じ小学校から上がったクラスメートと一緒にクラブの見学にまわりました。
彼はとても強い意志で「吹奏楽部に入ってトランペットを吹く!」と即入部。
私は別のクラブに入り、実質帰宅部に・・・・・。
中学3年の時に当時生徒会の役員をやっていた私は、生徒会長がトロンボーンを吹いていたため
生徒会役員会があるたびに吹奏楽部によびに行っていたことがきっかけでなんとなく入部。
トロンボーンを吹くことになる。
が、そんなにやる気はなく高校にいったら吹奏楽はやらないつもりでいました。
吹奏楽部からは私を含め4人の男子がF入高校に入学が決まり(偶然小学校も一緒の4人だった)、
私以外は入学決まった3月20日頃(記憶あやふや)に即吹奏楽部に入部。
そいつらが学校(クラブ)帰りによくうちに来て「吹奏楽入ろうや~」とさそってくれて
ようやく見学に行ったのが、
4月1日
楽器も「トロンボーンは新入部員がもう3人いるから、レギュラーになれんでぇ。チューバ誰もおらんかったけぇチューバやったら?」と言われ
「じゃぁチューバやる」
とグダグダな感じでスタート。
でもその時「チューバ」を選択したおかげで、高校卒業後に
吹奏楽部の無かったS道大学で吹奏楽団作るきっかけにもなり
その後、NTTに就職し職場バンドで活動するきっかけになったし、
職場バンドでやったおかげで、チューバからコントラバスに転職(?)できて、
コントラバスやったから「元祖平成吹奏楽団」で演奏することになり、
今あるいろんな人のつながりができてる・・・・・。
今の自分の吹奏楽活動の原点は、あの「4月1日」にあるわけです。
ちなみに中学1年生の時、一緒にクラブ見学をした「トランペット少年」は
現在「元祖平成吹奏楽団」で指揮をしていて、
まさかのこの歳で一緒に吹奏楽をやることになってるとは、
当時は微塵のかけらも思わなかったですね~

振り返ると非常に不思議な感じがします・・・・。
