午前中は仕事ですが
ブログ更新してるようじゃぁ、仕事はしてないがごとし・・・
昨夜はコントラバス会行ってきました。
広島駅近くの居酒屋が会場。
別に楽器持参ではないのでお気楽なもんです。
楽器持参となるとホント大変な楽器ですよね、コントラバスって。
本日のコントラバス会の参加は
先日のコントラバス奏者の『前田さんとの飲み』もご一緒したA先輩とO君。
そして今井直貴先生(広島交響楽団コントラバス奏者)、M田さん、T中さん、廿日市のT橋さん、
列車トラブルで遅れてきた広大学生で室内楽をやってるお2人の計9人。
みなさんオーケストラや室内楽で演奏・活躍されてる人たちばかりで
私から見たらすごいオーラが出まくってました。。。
コントラバス奏者が9人集っての飲み会は初めてで
話題が超マニアック!
今まで飲みの席で話題にしたことがないような「コントラバスあるある」から
弾き方、ミュート、楽譜についてなど超おもしろかったです。
色々話してたら、オーケストラでやってみたくなりました。
日々精進して腕に自信が持てるようになったら、ぜひチャレンジしてみたいですね。
今井先生も本当に素敵な方で、いつかレッスン受けたいと思いました。
最後に8月2日に広島県民文化センターで行われる
コントラバスとチェロのデュオリサイタル、
「低弦の競演」
のチラシをいただきました。

練習はかぶらないだろうから、時間作って
ぜひ行ってみたいです。
ブログ更新してるようじゃぁ、仕事はしてないがごとし・・・
昨夜はコントラバス会行ってきました。
広島駅近くの居酒屋が会場。
別に楽器持参ではないのでお気楽なもんです。
楽器持参となるとホント大変な楽器ですよね、コントラバスって。
本日のコントラバス会の参加は
先日のコントラバス奏者の『前田さんとの飲み』もご一緒したA先輩とO君。
そして今井直貴先生(広島交響楽団コントラバス奏者)、M田さん、T中さん、廿日市のT橋さん、
列車トラブルで遅れてきた広大学生で室内楽をやってるお2人の計9人。
みなさんオーケストラや室内楽で演奏・活躍されてる人たちばかりで
私から見たらすごいオーラが出まくってました。。。
コントラバス奏者が9人集っての飲み会は初めてで
話題が超マニアック!
今まで飲みの席で話題にしたことがないような「コントラバスあるある」から
弾き方、ミュート、楽譜についてなど超おもしろかったです。
色々話してたら、オーケストラでやってみたくなりました。
日々精進して腕に自信が持てるようになったら、ぜひチャレンジしてみたいですね。
今井先生も本当に素敵な方で、いつかレッスン受けたいと思いました。
最後に8月2日に広島県民文化センターで行われる
コントラバスとチェロのデュオリサイタル、
「低弦の競演」
のチラシをいただきました。

練習はかぶらないだろうから、時間作って
ぜひ行ってみたいです。