ようさんのおもしろブログ

「おもしろブログ」といいながらそんなにおもしろくはない(笑)
気まぐれに更新してます。

広島シティハーモニー定期演奏会2014

2014-07-15 06:32:41 | 吹奏楽
13日(日)、南区民文化センターで行われた

『広島シティハーモニー 
 定期演奏会2014』



沢山のお客様にご来場いただきました。



9:00に集合してリハーサル開始。

まずは第1部のリハ。



客席で少し聴きましたが、シティ・ハーモニーはTUBAが5本いるだけあって

重低音がとても素敵でした。

しかも仲の良さがわかる、まとまった音色してました。

そしてOB・OGも混じって合同バンドのリハ。




流れの確認もしてあわただしく昼食。

高校の先輩が受付の手伝いをされるようだったので

もちろん私も受付の手伝いを・・・。

あいにくの天気で足元が悪い中、開場時間には沢山のお客様が来られていました。



贈り物の受付と、親子室への案内係が私の役目。

高校の先輩も沢山来られていて受付しつつ話もできて良かったです。




そうこうしてるとオープニングの木管五重奏がはじまり演奏会スタート。

(映像撮影、録音は禁止なので、画像はロビーのモニターのもの)



【第1部】

・行進曲「ワシントン・ポスト」

・イギリス民謡組曲

・さくらのうた

・木星  組曲「惑星」より





【第2部】

・ミュージック・オブ・ザ・ビートルズ

・恋するフォーチュンクッキー

元祖平成吹奏楽団でもやったAKBの「恋するフォーチュンクッキー」

広島シティハーモニーなのでダンサーは「HCH64」



衣装も凝ってました。

・サクソフォンとバンドのためのメモリー

・ティコ・ティコ


そしてシティハーモニーと江波中、沼田高、舟入高OB・OG合同の

【第3部】

・ジュビランス(JUBILANCE)

・カーニバルのマーチ

・アルメニアン・ダンス・パートⅠ

~アンコール~

・ラデツキー行進曲

・それ行けカープ

そして

・アルメニアン・ダンス・パートⅠより

満員の南区民文化センター大ホールが大きな拍手に包まれて

大盛会に終わりました。


そして打ち上げ。

坂町にある「レストランカリブ」へ。

潮騒を聴きながら海辺の絶景を眺めながらの素敵な時間でした。



シティのチューバ、O川くんとチューバ娘M下さんと同じテーブルで、沢山話ができて

おもろかった。『低音会』ぜひやりましょうね!



途中、サックスやフルート、ホルンのアンサンブルや

トランペット&ピアノの演奏もあり盛り上がりました。



各学校のOBから言葉をいただき

笠岡先生のありがたい言葉もいただき



締めはサプライズの打ち上げ花火。




今回の演奏会でも吹奏楽、音楽を通じてのたくさんの出会いがあり

この出会いの根っこにある笠岡先生に本当に感謝です。




沼田OGコントラバスのGさんとも「いつかまた一緒に演奏しよう」と約束をして

この合同バンドのコントラバスパートを解散しました。(たった2人ですが)



知人たちから「コントラバスがよく響いていた」と言われ嬉しかった~。





良い経験ができ、良い出会いがあった演奏会でした。




しばらくは体調を整えないと。

交通事故の後遺症で左手の握力が落ちてて、どうも手のバテ(?)がひどい。