goo blog サービス終了のお知らせ 

ようさんのおもしろブログ

「おもしろブログ」といいながらそんなにおもしろくはない(笑)
気まぐれに更新してます。

元祖平成吹奏楽団 第23回春の演奏会 レポート その2

2015-03-22 12:06:41 | 吹奏楽
元祖平成吹奏楽団の「第23回春の演奏会」無事に終了いたしました。

沢山のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。


元祖平成吹奏楽団 第23回春の演奏会 レポート その2です





舞台上には『開演の諸注意』DVDの映像が流れている。

出演は偉大なる作曲家たちだ。



14:00 開演

【第1部】


 (※当日は撮影・録音禁止。使用映像は公式記録用ビデオより) 

1.セレモニアル・マーチ

2.2015年吹奏楽コンクール課題曲より
  天空の旅ー吹奏楽のための譚詩ー

3.エル・カミーノ・レアル

4.詩のない歌

5.カントゥス・ソナーレ


~休憩~


【第2部】オマージュ~偉大なる作曲家を讃えて~

ゲスト:トランペット アンドレ・アンリ

1.トランペット協奏曲第2番『英雄』



2.~カーテンコール~

-元祖平成吹奏楽団 単独演奏―


3.吹奏楽のための交響的『山田』

  この曲のみ指揮は我が団の『山田さん』

4.シロ・クラシック

  シロフォンとバンドのために書かれたクラシック名曲メドレー。
  ソロ奏者の両脇にSP(笑)
  演奏にチャチャを入れたりの演出で好評でした。


実はこの曲の裏では演出班が準備中

  偉大なる作曲家組(私はキダタローとジバニャン担当)


  妖怪体操踊る組(ガールズダンサー)


5.ガーシュイン・イン・ウィンドバンド!

  

  元祖平成名物の『茶番劇』
  作曲の締め切りに、いつもはスラスラ書けるのになぜか書けない
  ガーシュイン。
  気分転換に居酒屋へ。
  そこへ「なにわのモーツアルト」が顔を見せるがすぐ帰る。
   
  「本物のモーツアルト」「バッハ」「ベートーベン」があらわれ
  ガーシュインにヒントをあたえる。
  曲を書き上げたガーシュイン、4人でリコーダーアンサンブル。
   ~バンドの演奏~
  ガーシュイン、背中に妖怪がついていた。
  そのせいで作曲が進まなかったのだ。
  妖怪ウォッチで『ジバニャン』を召喚!

6.妖怪体操第一

  

  長い時間と知恵と工夫の結晶で作ったジバニャン
  残念なことにダンス途中で首と胴体が外れるアクシデントに・・・
  
  やむなくジバニャンは一時退出した。

7・~ガーシュイン・イン・ウィンドバンド!

  無事に作曲を終えたガーシュインと偉大な作曲家たちは祝杯をあげる。
  ガールズダンサー(ついでにジバニャン)をよび全員でジョッキダンスを
  繰り広げる。(劇団四季の『美女と野獣』をオマージュ)



  司会者が演奏後に
  「妖怪は舞台の上に何匹いたでしょう?」の問いに
  ズバリ「9匹!!!!」と当てたちびっこには驚かされました。

8.ボレロ(岩井直溥アレンジ)

  茶番劇団のみんなもそのままの衣装で参加。
  
   (※当日は撮影・録音禁止。使用映像は公式記録用ビデオより) 
  
9.アンコール(シチリアーノ)

10.アンコール(コンサートマーチ 「テイクオフ」)

大盛況のうちに無事幕をおろしました。


あたふたと片付けをして





夜は打ち上げへ。

本日のこの演奏でチューバ担当の1人が退団(泣)

団員より色紙を、パートより花束と手袋を贈りました。



色紙のセンターの似顔絵は私の作品。感謝の気持ちで描かせてもらいました。



今回は演出のお手伝いをさせてもらったし、すばらしいトランペットソロと一緒に

演奏できたりと記憶に残る演奏会でした。



大阪よりかけつけた元団員のイッコちゃんからの

差し入れ。



キダタロー役のため関西弁に苦労しただけになんだか印象に残った差し入れの一品!

関西弁と言えばレクチャーしてくれたFgの関西出身あんこちゃん、ありがとう!

「関西弁がうまかった!」と聴きに来てくれた何人かに言われました(笑)

ジバニャンも好評だったので良かった!

ただただ本番で胴体が外れたのが残念でならない・・・。いつかリベンジを・・・


元祖平成吹奏楽団 第23回春の演奏会 レポート1 をもう一回見る