goo blog サービス終了のお知らせ 

ようさんのおもしろブログ

「おもしろブログ」といいながらそんなにおもしろくはない(笑)
気まぐれに更新してます。

こんにちは、ありがとう、魔法の言葉で・・・・

2011-03-18 12:26:18 | 日記
楽しい仲間が


ポポポポーーーーンっ!!!



って、頭がポポポポーーンになりそうです。


ほんとこのCM多いですよね。

ラジオもテレビも・・・。


朝から晩まで。






これって、『洗脳』なのかな????


と心配して調べたら



「災害などにより予定されていた番組が報道特別番組に変更された際、
一部スポンサーの広告が差し替えられているためCM枠の穴埋めが必要となり、
ACのCMが放送される。」



とのこと。






日本人をみんな優しい気持ちに「洗脳」するためのCMかと思ってました。





そんなわけはないですよね~。


ちなみに歌のタイトルは「あいさつの魔法」らしい。



ACジャパン CM 「あいさつの魔法」






「まんぼう」と「さい」はなんじゃろ??

おやすみなさい?ごめんなさい

で、まんぼうは?すまんぼう?(すまんの~)





リコpresents~マニアックな夜~に行ってきた

2011-03-17 08:38:39 | 吹奏楽
毎日地震のニュースがいろんなメディアで流れます。

被災地のこと、本当に気になります。

新聞の記事を読むと思わず涙の出ることも・・・。

大きな手伝いはできなくても、小さな支援をコツコツして行きたいです。


ある人のブログにも書いてありましたが、

ほんの小さなことでも、被災地の人のためになることもあるんですね。

ささいなことで病院に行かないとか、節電するとか・・・





色々考え、胸を痛めながらも、震災前と変わらない生活を送る自分もいる。

う~ん、、、、、





『LIVE Csfe' Jive』で行われた




リコpresents~マニアックな夜~


に行ってきました。



聴けたのは2ndステージの

『カルフールサクソフォンカルテット』

  宮田麻美(Sax)
  久保田麻里(Sax)
  藤井政美(Sax)
  小嶋了嗣(Sax)









ほんとはその前も聴きたかったんだが仕事のため間に合わず・・・


聴けなかった1ステージはあこがれのベーシスト

梶山シュウさんの参加の

『フタコブリコズ』
  リコ[Pf]
  梶山シュウ[Ba/Vo]
  柴作伊佐雄[Gtr]
  ゲスト:バッキー守岡[Vo]


残念・・・





JIVEに入るとあちこちに見たことある顔が・・・・

ヲルガン座でライブされてた方いらっしゃてました。

「しーなとシュウ」のしーなさんとか・・・



『カルフールサクソフォンカルテット』

本当に素晴らしかった。

楽器は違えど、本当に勉強になります。

そしてサックスアンサンブル、ますます好きになりましたね~


演奏終了後、宮田さんや藤井さん、梶山シュウさんとお話しする機会があり

感激しました!!


また聴きたいアンサンブルでした





そしてようやく「CSQ」(クオレ・サクソフォン・カルテット)のブログにたどり着けました(笑)



元祖平成吹奏楽団 第19回春の演奏会 レポート その2

2011-03-15 09:07:01 | 日記
まずは・・・


演奏会ロビーで、今回の東関東の震災にあたり募金を募りました。


その結果、募金総額は 173,754円 でした。


ありがとうございました。


募金の提出先は改めて『元祖平成吹奏楽団のホームページ』にて報告があります。


募金はお客様、団員、関係者の温かい気持ちの結集です。


被災地の皆様に届いたら嬉しいです。




さて、「第19回春の演奏会」も無事にすんで、楽器もかたづけて


打ち上げ会場へ。


「『打ち上げ』までが演奏会です」は誰の言葉だっけ???




打ち上げにはゲストのミリエール氏、若狭氏も参加。


司会のアイ先生こと大須賀あいさんは欠席・・・





実はリハの後にアイ先生にはサインもらいました!




色紙は3人分用意してたのですが、

トロンボーンのお二人には本番前では失礼かと思い

終了後に・・・


と思ってたんですが、片付けで忙しくお二人のサインはあきらめてしまいました。




打ち上げに来られるなら、用意してた色紙をもって行けば良かったと後悔しました・・・


若狭氏の話はおもしろく、ミリエール氏の話も(フランス語はまったくわかりませんが)


身振り手振り、効果音がはいればなんとなくわかり、本当に楽しい時間がすごせました。





途中なべがひっくりかえるアクシデントがあり

チューババニラとユーホM末ちゃんが急きょお色直しをする羽目に・・・・




ちょいエロ囚人服!??




最後は3月生まれのミリエール氏、若狭氏の(ついでに私も)誕生日を祝う


『ハッピーバースディ』の歌を全員で合唱!



ラッキーな誕生日でした。







二次会はいつものように半分寝ていましたが


横に座ってたフラボーイMさき君に人生初のつけまつげ付けてもらいました(爆)


一回目はまぶたがくっついてしまい目が開けられませんでしたが・・


で結局これです。





き・・・きもい・・・









元祖平成吹奏楽団 第19回春の演奏会 レポート

2011-03-14 09:00:50 | 日記
3月13日(日)は


元祖平成吹奏楽団 
第19回 春の演奏会

でした!


今回は仕事の都合で8時集合には間に合わず、


それでもなんとか8時半くらいには到着。



さっそく会場設営の準備に・・・・






楽器も出して一段落して、ロビーに行ってみると


すばらしい展示がされていました。




クラのOさん、素晴らしい(パロディ)ポスター作ってました。


音出し、リハーサルもはじまり順調に本番に向けてすすんでいます。


打楽器AZUさんも来てくれてて、リハ後にエレキベースの音の客席で聴こえ具合を

調整するお手伝いしていただきました。ありがとー!!



男性はいつもの黒いスーツに金の帯を張り付けて、ニセ機長に。





いがいとこれがかっこいい感じになるんです。


中にはすぐに飛行機を墜落させそうな機長や他の乗り物の運転手みたいな人もいましたが(爆)





女子団員の中で、機長の評価が付けられていたようで


私はなんとか「墜落させそうな機長」にはなってなかったようでホッとしました。


女子も髪型替えたりスカーフ巻いたりして見事に客室乗務員に変身!



1ベルはS田さんのヴィブラホンの「ピン・ポン・パン・ポン」生演奏!




14時、さぁいよいよ本番です!





飛行機の離陸の雰囲気を出して

第1部開演です。

OP「フライハイ」
  
  バンフェスでやった曲、しかも今回の演奏会のテーマにピッタリ、オープニングにふさわしい曲。

  ノリノリで演奏できました。エレキベースからコントラバスへ。

①今年の課題曲より マーチ『ライヴリーアヴェニュー』

  打楽器からSこ田さんが応援参加。2本のコントラバスでの演奏は楽しかったです。

②「ハワイアンメドレー」

  元祖平成吹奏楽団ダンサーズがリーダーヨコカヨさん中心に作り上げたフラガール。

  じっくりフラダンスが見れなかったのが残念。

  オモシロ企画でフラガールの中の男性一人を見つけるクイズあり。

  TpのMさき君の女性変身ぶりがすばらしかった。顔は中々女性に見えるが、腕が男性でした(笑)

  日ごろはちっとも女っぽくないのに、化粧っていうのは化けさせますね。


③ 「ウエストサイド・ストーリー・メドレー」

  効果的な掛け声口座のおかげでしっかり「マンボっ!!」声が出ていたような???

④ ブラジル 

  S谷君のボール男とSん田君のサッカー少年、じっくり見たかった。

  「ブラジル!!」の掛け声もしっかり声出てたような???



⑤「空中都市『マチュピチュ』~隠された太陽神殿の謎~

  昨年の吹奏楽コンクールで自由曲で使った曲。
 
  高校の同級生が来てて「マチュピチュすごく良かった!」と言ってくれました。



休憩(機内泊のイメージで)はさんで第2部!


第2部はゲストのジル・ミリエール氏と若狭和良氏をお迎えしてスタート。



⑥「2本のトロンボーンとウインドアンサンブルのための協奏的舞曲」

  素晴らしいゲストのためバックバンドとしてはとっても緊張感のある

  でも楽しめた演奏でした。

⑥-2 「Sweet Memories」《トロンボーンカルテットのための》

  不覚にもCodaに飛び損ねて迷走してしまいアワワワ状態に・・・

  あとでドラムのS田さんが気付いて「今Fです!」て言ってくれてたことを聞き、

  次回迷ったらS田さんの顔を見ることにしようと思いました。


⑦「コンチェルト・グロッソ」

  これもとってもあと評判のいい曲で、沢山の人からサックサンサンブルに絶賛をいただきました。

  エレキベースソロが4小節あるんですが、バンフェスの時とは若干替えて

  チョッパーもどき(チョッパーできないので)でやってみました。

  できは??自分ではよくわかりません。あとで録音聴くのが楽しみです。

⑧「交響曲第1番」より第4楽章

  ポップス調のブラ1。個人的には好きな曲です。

  曲途中にF川君扮する「ファントム」風(オペラ座の怪人)ハイジャック犯登場。

  渋い低音での高笑いは素晴らしかったです。劇団○季からスカウトされるかも!?

⑧-2「燃えよドラゴン」

  クラKぼ君のブルースリー登場!いろいろ小芝居があったようですが、演奏中のため

  見れず・・・。

  あとで聞くとKぼくん、楽譜に「くつをぬぐ」「ベルトをはずす」などの手順をちゃんと

  書き込んでいたとか(笑)

⑨「日本民謡メドレー」

  曲中にミリエール氏と若狭氏登場。この曲では和太鼓奏者として参加。

  盛り上がりました。



アンコール1

  「この道」
   
   山田耕作作曲。打楽器からSこ田さんコントラバスへ。

   集中力が持たないのか、恥ずかしながら2拍目からの出を1拍目に出てしまう大失態。

   相棒がいてくれたおかげで助かりました

アンコール2
 
  コンサートマーチ「テイクオフ」

   元祖平成吹奏楽団のアンコールでおなじみになりましたこの曲。

   昨年は曲の流れでエレキベースでやりましたが、やはりコントラバスの方がいいですね。



今回は手がつるといったアクシデントもなく、演奏することはできましたが

集中力が途切れてしまうというポカがあったので、今後の課題としましょう。


とはいえ、無事に終えることができました。


沢山の仲間も来てくれていたようで、本当に嬉しかったです。



ご来場いただいた皆様、心から感謝申し上げます

ありがとうございました











    







3月13日 本日は・・・

2011-03-13 07:10:05 | 日記
元祖平成吹奏楽団

「第19回春の演奏会」です!

★入場無料



司会はRCCラジオ「秘密の音園」「あいMYナイト」でおなじみの

  大須賀あい さん


★広島文化交流会館(旧:広島厚生年金会館)ホール


★14時開演 (13時半開場)


♪ゲスト  ジル・ミリエール氏、若狭和良

♪曲目    『2本のトロンボーンとウィンドアンサンブルのための協奏的舞曲』
       
        『マチュピチュ』、『日本民謡メドレー』、  ほか


お待ちしていま~す


元祖平成吹奏楽団 第19回春の演奏会 宣伝PV




いよいよ本日です~!!