ZやCB、マッハ等の修理、販売がけっこう得意な、愛知県豊橋市のオートバイ屋『ZAPPER(ザッパー)』です。

ZやCB、マッハ等の修理、販売がけっこう得意な、愛知県豊橋市のオートバイ屋『ZAPPER(ザッパー)』です。

Z1火の玉外装当時のオリジナルペイント落書きあり(泣)ヤフオク出品します!!

2017-02-02 16:59:48 | ZAPPER業務連絡.。
 もうずいぶん前から持っていて、すでに誰かに売ってしまったと思っていたのですが、
まだあったんですね~(笑)。

 Pハゲ、小さなエクボなどはあるのですが、艶もあり、色あせも少なく非常ににきれいな状態で
残っていました。
 ただ、少し残念(というか、とても残念!!)なことに、天面にガッツリ
落書き(アート?)があります。シールのようにも見えるのですが、ヘタクソ加減からみても
ペイントだと思います。はがれそうもないのでそのままにしておきます。

 このサソリ(?)もろとも可愛がってくれる方、あなたの暖かい入札を心よりお待ちしております。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ました!カワサキZ1,Z2用ヨシムラ集合!!当時物!!!

2017-02-02 16:32:31 | 新ネタ入荷情報!!
 午前中、Z1('73)の外装をヤフオクに出品していたんですが、
なんと、ヨシムラ集合当時物の買取が入ってきました!!



 当時、新品で購入してD1(Z750Four)に取り付けていたそうですが、
車輌も手放してしまっていたため、売却してしまうことにしたそうです。

 正直、☆もそんなに詳しくはないのですが、
8㎜スタッドボルト用フランジ、溶接の付け方などから、いわゆる

「Z1、Z2ヨシムラ手曲げ後期タイプ」

 のようです。







 取り付け対象車種はZ1~KZ900(Z900)、Z2~Z750Four(A4~D1)、当時49000円で販売されていたらしい。

 ヤフオクなどを見ていても後部の取り付けステーが折れて溶接し直しているモノが多いのですが
コレはまだまだ綺麗に残っていますね。サイレンサーも3点で溶接してあるタイプです。





 曲げ方も、最近のレプリカ手曲げほどは大きく湾曲していませんが、
パイプベンダーの痕もなく、サイレンサーのステッカー(これも当時物!!)にあるように

「Hand Made」=手曲げ

 ということですね。

 例に洩れずに下側にやはりへこみがありますが、まっ、見えないっす!!



 とりあえず塗装はせず(最近当時のままにこだわる人が多いので)、
このままの状態でヤフオクに出品してみようかな~?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする