ずいぶん長いこと使っていたワイヤインジェクター(ブレーキやクラッチワイヤーに給油する道具)が限界で、ソレが普及する以前の定番(?)給油法を試してみました。
なにせ、☆がこの業界に入ったころにはインジェクターが普及していたので、昭和のサンメカなら知ってる定番テクニック(というほどのものでもないけど)だと思います。
待つ(ほっておく)こと10分、しっかり足元まで油が回っています。

切れた自賠責の袋も役に立つね~。
かよさ~ん、ワイヤ交換なしで、修理代ちょっと安くなったよ~!
でも、やっぱり新しいインジェクター買おうっと。
なにせ、☆がこの業界に入ったころにはインジェクターが普及していたので、昭和のサンメカなら知ってる定番テクニック(というほどのものでもないけど)だと思います。
待つ(ほっておく)こと10分、しっかり足元まで油が回っています。

切れた自賠責の袋も役に立つね~。
かよさ~ん、ワイヤ交換なしで、修理代ちょっと安くなったよ~!
でも、やっぱり新しいインジェクター買おうっと。