おはぎのブログはじめました!

畳屋おはぎのたたみブログです。お問い合わせはこちら!
htt24341@proton.me

2012年10月29日おはぎのつぶやき

2012年11月21日 | 畳(たたみ)以外

ベトナムの地方の潜在力 「キム・ソン(Kim Son)地域のイグサ手工芸」
http://vietnam.vnanet.vn/vnp/ja-jp/13/253/253/39268/default.aspx

トイレの神様 の次に来るのは 畳の神さま!!!
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE&feature=player_embedded#(トイレの神様)
http://www.youtube.com/watch?v=kCb6F7FBhWc&feature=player_embedded#(畳の神さま)

デイリー おはぎ 紙が更新されました! http://bit.ly/i8bqKp

【テキサス親父】世界の常識は韓国の非常識?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=oU7hJVeixCg#

今 この時代に 彼が おらんことの 皮肉!
https://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg&feature=player_embedded

アメリカ海軍が航空母艦より撮影 Touch and Go !
http://www.youtube.com/watch?v=FpK73w1nMAc&feature=player_embedded

RT @yatsushiroking: この「説」を目にするのは初めてです。 http://twitpic.com/b8prz1


萩たたみ店のホームページ

http://www.mi-mat.com/

https://twitter.com/#!/hagitatami



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iXa ファイル No.006  上杉謙信  女性説!

2012年11月17日 | 畳(たたみ)以外

上杉謙信にまつわる俗説の一つで、NHK大河ドラマ「風林火山」謙信役のGACKTが「髪を伸ばして役に臨み、

女性を感じさせるような演技をしたのはそのためでもある」との発言をしている。

上杉謙信女性説の根拠となる主な理由は!

トレドの修道院から発見された日本についての報告書に、上杉景勝の叔母(tia)という言葉を見つけた

歴史小説家である八切止夫は、この叔母を上杉謙信と解釈し、上杉謙信女性説を唱えた。

上杉謙信の死因は「大虫」だと伝えられているが、彼の他にこの病気で死んだ男性は歴史上存在しない。

毎月10日前後に腹痛を起し、部屋に引きこもる事が多々あった。これは生理痛ではないのか?

上杉神社に残る謙信の衣類は、真っ赤であったり、パッチワークに仕上げていたりと、とても女性的である。

謙信の残した書状は、筆跡や表現などが繊細で女性的であった。

当時の民衆の流行り歌に、謙信の事を「"男も及ばぬ"大力無双」と謳った歌がある。

越後白神神社には「毘」の旗を持った女神像が祀られている。

江戸時代に描かれた上杉謙信の肖像画はヒゲの生えた男性のものであるが、謙信存命中の肖像画とされる

ものにヒゲは無く、色白な姿で描かれている。

男系の血筋遵守の江戸幕府支配下において、何としても上杉謙信を男性として主張しなければならなかった。

銅像で彼がよくかぶっている頭巾は、当時の女性のファッションであった。

大柄と書かれているのに、実際は156cm程度だったらしいこと。

謙信の墓が明らかに女性用のものである 。

下腹部に傷を負ってオカマになってしまったという説もあります。

あの田中真紀子氏も「越後(新潟)は女がシッカリしていて、男はだらけている」と言っています。

                  


                                                            



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iXa ファイル No.005  石田三成 「のぼうの城」 の真実!

2012年11月17日 | 畳(たたみ)以外

最終回 http://www.youtube.com/watch?v=86jud0vrH5o しばらくお待ちください!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iXa ファイル No.004  石田三成 「のぼうの城」 の真実!

2012年11月10日 | 畳(たたみ)以外

関ヶ原の合戦で、豊臣家を支える西軍の総大将として活躍した石田三成は、合戦前から下痢と腹痛に悩まされ

十分な陣頭指揮が取れなかったという説があります。

9月といえば、まだまだ気温も高いことから食中毒も疑われますが、陣中で他に病人が出ていないことや

用心深い三成が不衛生な物を食べたとは考えにくいことです。

もしかすると自民党の安部総裁も苦しんだ、潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群・クローン病・腸結核などが

疑われます。   

処刑前のエピソードにも

関が原に敗れ、京に送られた三成が六条河原の刑場に引かれていく途中に喉が乾いたため、

白湯を所望した。近くの民家に湯が無かったので、干柿をかわりに差し出すと

「かたじけないが、干柿は痰の毒ゆえ」と断わった。

「間もなく首をはねられる者が、なんの養生だ」と警護の者が笑うと三成は

「汝らのようなものにとってはもっともな了見であるが、大志を抱く将たる者は、首を断たれる瞬間まで

体をいたわるものであり、それはなんとかして本望を遂げんと思うからである。」と語った。   茗話記
                                                                        

とある。

しかし三成が上記のような難病に罹っていたとすると、囚われの身では安部総裁のように1日30回も

トイレを使わせてくれないだろうと思うのは当然です。

そのため、消化の悪い柿は食べなかったとも考えられます。

クローン病や潰瘍性大腸炎の食事 → http://mimibukuro.org/food/ibd-safty-food-list2/                                     

石田三成公 辞世歌


続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iXa ファイル No.003  石田三成 「のぼうの城」 の真実!

2012年11月09日 | 畳(たたみ)以外

石田三成は元禄3年(1560)近江国坂田郡石田村(長浜市石田町)の土豪の次男として生まれる。



秀吉が近江長浜城主となった天正2年(1574)頃、父と兄と共に秀吉に仕官。

長浜駅前の出逢いの像



天正13年(1585)、秀吉の関白就任に伴い25歳で従五位下治部少輔に、30歳で

佐和山10万石(後に19万4千石)の領主となる。

井伊家の城 彦根城 石田三成の城 佐和山城!
http://www.youtube.com/watch?v=SrRtH_w2_as

「太閤記」には「三成は諫に付ては、我が気色取らず。諸事有る姿を好みし者なり。」

と記され、おべっか使いでなく、規律を守る真面目な人だったと考えられます。

佐和山城跡近くの佐和山遊園(滋賀県彦根市古沢町 JR彦根駅から徒歩15分)


佐和山城らしい


金閣寺のような


どっかの鐘楼


工事中の建物もあります


建物の維持管理が不十分で、見学には度胸を要す。ヘルメット・安全帯の着装をお勧めします。

慶長5年(1600)9月、関ヶ原の合戦で善戦するも、小早川秀秋の裏切りで惨敗、

同年10月 京都六条河原で刑死。享年41、京都大徳寺三玄院に葬られる。

明治40年、三成の墓が発掘調査された。

後にその資料から復顔や骨格が分析され、「女性のような骨格、面長、鼻は高く、

かなりの反っ歯、身長156cm前後」と報告されている。



石田三成は大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち)と記された紋を用いたとされ、

「万民が一人のため、一人が万民のために尽くせば太平の世が訪れる」という意味だそうです。
                                                                        

続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする