ブログのネタにでもしようと思って
買った古本。

「ウルトラマン ウルトラセブン
スーパーマシン・ファイル」
しかし思いのほかネタとして
使うところがない。
面白い本ではあるけれど。
発売は1985年。
まだビデオも満足に出ていない頃で
テレビに登場する乗り物、隊員服、
銃等のアイテムが一覧されているのは
貴重な資料だったに違いない。
とりあえず
ページをめくってみると
出てきた。
ウルトラマンの
「ジェットビートル」
科学特捜隊の専用機だ。

写真は撮影用のミニチュア。

裏面。3つの穴が。
焼け焦げているので
ジェット噴射の演出のために火薬を
セットしたのだろう。

ジェット噴射シーン。
特殊潜航艇を吊り下げている。

科学特捜隊の専用車。

同じく科学特捜隊の
地底戦車ペルシダー。
地底戦車ペルシダー。

科学特捜隊の武器。
上がマルス133(イチサンサン)
左下がスパイダーショット。
右下がスーパーガン。
マルス133はウルトラマンの
スペシウム光線と同等の威力がある。
スパイダーショットはアラシ隊員専用の
強力な重火器。重量3㌔。

スーパーガンは各隊員が携行する銃で
普段は先端が格納されており(左)
銃身の後ろの安全装置を
開放することで先端が飛び出す。(右)
この他、いろいろメカやアイテムが
この他、いろいろメカやアイテムが
登場するわけだが、
基本はこれだけ。
今みると結構シンプルである。
まあ、これらは
ウルトラマンと怪獣との戦いに
華を添える役割でしかないので、
シンプルなのは致し方ないけれど。
それでも
視聴者に強烈なインパクトを
残したのは間違いないだろう。