いよいよ沖縄に出発。
基地に行くのは○十年、沖縄に行くのですら16年振りになります。
いよいよ出発。
日曜日の早朝だと言うのに、羽田は超混み。
みんなどこへ行くのでしょう。
羽田の出発ゲートで捕まるミッフィー。
なんと、日頃から持っているペンケースの中から、カッターを抜いておくのを忘れました。
哀れカッターは没収。
みんなの前で恥ずかしい思いをするミッフィー。
出発までくつろぐミッフィー。
出発まであと1時間ほど。
最近の飛行機は、座席にコンセントがあります。
世界各国の電源コンセントを差し込めるようになっていますね。
これはとても便利、スマホの充電をしながらフライトを楽しみます。
余計な情報ですが、世界のコンセントに対応するアダプター。
実は我が家のそばで作られています。
倉庫も、いつも行くスーパーの目の前にありますよ。
飛んでいる時間は正味2時間。
乱気流もあまり無く、穏やかなフライトとなりました。
沖縄が見えて来た。
はしゃぐ自分とミッフィー。
那覇到着。
旅客機の向こう側に見えるのはP3Cオライオン対潜哨戒機。
ずらっと並んでいる所が、昨今の国際情勢を伺えます。
空港出口で待ち合わせをするミッフィー。
迎えに来てくれた昔の仲間と無事に合流する事が出来ました。
がっ このあと悲報が。
嘉手納に到着したものの、諸事情から(詳しい事は書けないのですが)1名セキュリティパスの発行を許可されません。
それだけで無く、基地の内部どころか周辺も全て撮影禁止。
基地周辺は既に物々しい厳戒態勢に入っておりました。
哀れ、基地内での同窓会開催を断念する一行。
やはり嘉手納は最前線基地。
ここへ来ると毎度国際情勢を肌で感じる事が出来ます。
既にセキュリティレベルはかなり厳しくなっていました。
お気楽な日本人が基地内で騒ぐ余裕も許される空間も無さそうです。
基地周辺で撮影した写真も全て掲載不可。
SNSなどで絶対に掲載しないように、強く釘を刺されました。
想像していた以上に、緊張は高まっているようです。