goo blog サービス終了のお知らせ 

リネンと風の日々

オカリナと詩吟、バンド、手芸やガーデニングなどの日々を綴ります。

読み聞かせの会

2020-07-08 20:09:00 | ひとりごと
距離を取りながら、読み聞かせの会に行きました。

子ども相手を想定しつつ、大人だけの会なのですが、来月は夏休みの児童クラブでの読み聞かせボランティアもあります。

まだ、訪問したことがないのですが、今後は私も参加したいと思っています。

コロナ禍の間も、お仕事のある家庭では、小学校の児童クラブは必要ですし、子どもたちも少しでも健やかに過ごせますように、と思います。

ナス

2020-06-29 17:59:00 | ひとりごと
今日は、隣の都会、H市に用事があり、3人でランチしてきました。

ランチを食べたのは、 ふつーのイタリアンの店で、特にオシャレすぎることもないデパートの最上階でしたが、出てきたメニューは、なんと、全て英語😱



3人とも目がテンになりながら、1人は

「マルゲリータ(最初から決めてた)」

もう1人は

「ペペロンチーノ(字が小さい上に英語って! 読む気がせんわ! こちとら老眼じゃ!)」

そして、私は「ナスミートドリア」に決めてたのですが(ショーウィンドウのディスプレイでメインだったから)メニューには「Eggplant doria」と書いてあり、恐る恐る店員さんに

「エッグプラントドリア(発音はカタカナ)」

と伝えたら、彼女、

「えっ? えっ? エッグ…? 何ですって⁉︎😳」

と驚き、私がメニューを指さすと

「やだ! 私、英語のメニュー持って来てたんですね」
と大慌て。



めでたく日本語のメニューをいただき、安心して注文し直したのでした。

インバウンドで外国のお客様が多かったんだろうな、英語のメニューも必要だったんだろうな、と思いつつ、「Eggplant 」であたふたしてたら意味ないかも、と心配になったお昼ご飯でした。

画像は我が家のEggplant。
食べられるくらいに成長してね。

変なところにピントが合っちゃった💦

梅雨

2020-06-27 19:45:00 | ひとりごと
ビールが美味い季節になりました。

春夏秋冬という四季の概念は中国由来かもしれないけど、日本は絶対「春、梅雨、夏、秋、冬」だと思ってる。
梅雨って絶対夏じゃない。
もちろん春でもない。
「梅雨」以外の何ものでもない。

そんな繊細な日本独自の季節の移り変わりを、二十四節気で表す方法もありますが。

日本独自の二十四節気って情緒があって素敵と思います。

でも、やっぱり日本はfour seasons ではなくてfive seasons と、私は主張したい。
(と、私が主張しても、何がどう変わるものでもないが)


ただ、梅雨くらいから、ビールが美味しくなるのは間違いない。

やはりもう、夏、なのかな。






ゲームデザイナーの貴女へ

2020-06-08 19:36:00 | ひとりごと
小学校の時、長女が作った砂絵。


https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/my-letter?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharecopy

「絵を描く仕事の人になる」

長女がよく言っていた言葉。

昭和生まれの私には、画家か漫画家しか、絵を描く仕事なんか思いつかなかった。

彼女は小学校の頃からずっと「絵を描く仕事」だけをまっすぐ見つめていた。

大学卒業して、普通の企業に就職してくれなかったことも、私の中では「許し」というより「諦め」というものだったけど。


結局、彼女は「絵を描く仕事」に就いた。

呼吸をするように絵を描いていた。

「幼少時代からの夢」が「現実」になることに、疑いも持っていなかった。

これからもたくさんの超える山があるだろうけど、楽しく生きていけるといい。