息子さんの1歳の誕生日を祝おうと、イタリアンレストラン「radice」に
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/8a86de03e690a73b0ecfc4837e1d60ab.jpg)
窓の色がイタリアの国旗になっているのに初めて気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/235433a8a01a4782870a09f707ef0ce0.jpg)
小さいお子さんでも食べられるようにと、お店の方が配慮してくださいました。
ちょっと心配だったけど、これで一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/067b55bc584f53f34f4d0e840c505a13.jpg)
窓際の席に案内してもらいました。素敵なアレンジメントが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/a5e0a704086f5f3e080d2e7e96a7e0fb.jpg)
お祝いごとなので、華やかにスプマンテで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/96dba434fc7afdaab97c0ae04c72ec9f.jpg)
「ボトルだと飲みきれないかもしれないね」なんて言いながら、
持ち帰りもできると聞いてオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/9ea6f20fec1dc1c6010c7433bee9e630.jpg)
前菜はアオリイカのマリネです。
ああ、久し振りにイカを食べました。今年は白イカが大不漁なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/2976b11163b538597c624c4e67ca5c5a.jpg)
ここで、息子さんには栗のスープをご用意いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/53b46f4be5ced20d31abb9bb7d81189e.jpg)
パンを浸して一口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/253824bed9116c01fd2662aa33f9e5e7.jpg)
この満面の笑みをみれば、美味しかったのかどうかがわかりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/1d7bcdb96a02157a4719f86a4e73adb7.jpg)
さて、左上から。
スズキのタルタル仕立て。すごく美味しかった。こいつはマネしてモノにしたい。
右上はさざえのエスカルゴ風。すごく美味しかった。こいつはマネしてモノにしたい。
右下はプロシュートと旬のフルーツ。
そして、極め付け。
手前のレバーペーストが乗ったブルスケッタは最高でした。
たじまやさんの鶏のレバーで作ったそう。レバーが苦手な奥様がパクパク食べてました。
こんなこと、いままで2回くらいしかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/73c9a4ab9614ffaba2c2d494109d21de.jpg)
そして、息子さんにシェフが作ってくれたのは
ポルチーニとトリュフのリゾット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/9bf861b120085847dc759adc04e6d5d2.jpg)
息子さん、1歳にしてトリュフデビューです。イタリア米の炊き具合も最高です。
美味しすぎて、両親がたくさん食べちゃいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/06630be78981a8d4ff37fec13057b9e5.jpg)
スカンピとパプリカのトマトソース。
スカンピっちゅのは、手長海老の一種らしいです。
甲殻類の濃厚なうまみがパスタの太さにじつによく合うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/09fc9399f7a5eddf5b1bdbee134025f2.jpg)
終始、シェフが料理しているところを観察していた息子。さすが食いしん坊。
テーブルとキッチンの近さもこのお店の魅力だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/ec27eefc2802a8bb2ffd5ed4ad11537e.jpg)
心配をよそに、飲み物はキャンティクラシコに。
シェフのおすすめのままにすれば失敗なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/e1fc6713c694f6b2e505042f4701da2b.jpg)
メインの前に、チーズの盛合せを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/3c5d84f40868fb1b1ebd43f378658b38.jpg)
合がものロースト 柿ソースで。
少し前から「鴨が食べたい」と申していた妻の期待に応える一皿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/5072a0fd21559afce111098b3aeb945e.jpg)
最後に、シェフがお祝いをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/a71d38e2a8f527d4d13c45fef57162b3.jpg)
お魚の絵は、息子さんよりお父さんが喜びました。
とても楽しく、美味しい1日を過ごすことができました。
ごちそうさまでした。