11月3日 横浜馬車道祭り
横浜の開港以来、横浜の中心地として栄え「アイスクリーム」「ガス灯」「ガラス製品」「西洋ファッション」「カレーライス」等々の発祥地としての時代を懐かしむようなお祭りでした~
馬車道通りいっぱいを使って時代扮装で人力車や馬車が通ったり、JAZZコンサートがあったり、学生のブラスバンド演奏があったり、田舎育ちの私には なんとなく都会(横浜)のシャレた感じのお祭りに見えました。帰りに「震災復興支援」で売っていた福島産の漬物と駄菓子を買って帰りました。天気も良く 穏やかな一日でした
11月4日 北向き地蔵尊例大祭
保土ヶ谷区岩井町にある横浜市文化財指定「北向き地蔵」のお祭りが地元にある保存会主催で執り行われました。その昔 荒野だった岩井ヶ原で旅人を救った伝説の地に建てられたお地蔵さまの供養に 毎年所縁のお寺さんによるお経があげられ、近隣の皆さんがお参りします。
通りの角にあるお地蔵さんに毎年集計すると“万単位”のお賽銭が入れられ 保存会の皆さんが毎日お花を上げ掃除をし、毎年子供たちにお菓子を配ったりして心をつくして守っています
私にしては、珍しく2日連続で お祭り参加でした
最後に皆さんと共に唱えたお経が何となく心に残るようになったのはヤッパリ“歳”のせいかな~ お祭り風景もいろいろ・・・