おきらくウサギ生活

うさぎの「シフォン」のおきらくな日常生活♪
ただいまコメント欄閉鎖してます。(-人-)ごめんよおぉ

日の丸飛行隊

2006-08-09 | こむぎの日常
オレンジ隊員のまぜ君のママ、ミミラさん にお誘いをいただきこのたび日の丸飛行隊に入隊しました。
日の丸飛行隊とは
 

うさべやの夏さんが隊長さんでミミラさんが副隊長さんをされています。

日の丸飛行隊の隊員は、一応、ロップなのに立ち耳、立ち耳なのに横広がりというのが基本ですが、常にそうでなきゃダメというお堅いところではないそうです。

プロペラやV字になった時の画像をペッタンしたり、「プロペラになるよ~」「V字OKよ!」はたまた、「○○ができるよ~ん」というメッセージを残せば大丈夫ということなので早速入隊希望をして隊員証を作っていただきました。
     
どうです!かっこいいでしょ?
お耳が短いので航空整備士を希望しました。
これで地上の安全はオレンジ隊が
空の安全は日の丸飛行隊が守ることになりますね。
協力してがんばりましょう!

入隊希望のうささんは
日の丸飛行隊まで。

こむぎ総隊長今日の活動は何か?
     
あ~~何も無いですか
あれ?耳の先に何か・・
    
ぼさぼさっと見えるのは?
    
まさか耳毛
総隊長ーせめて身だしなみはきちんとお願いしますよ。
    
えへ。毛繕いがいまいち耳の先まで行き届かなかったんだよ。
多めにみてよね。ぶぶぶby.こむぎ
    

味噌饅頭とふっくらとバトン

2006-08-08 | 園芸その他

石川県、能登の銘菓味噌饅頭をいただきました。
これが絶品なのです。
       
お味噌の風味の白餡の上品な甘味
しかも微妙な塩味がしてとっても人気があるのです。
でも七尾市に行かないと手に入りません。
そして同じお菓子屋さんで作ってるふっくら
これが又美味しいんですよー。
中にチョコクリームやカスタードクリームが入っていて名前のとおりふっくら
夏は冷やしていただくと一層美味しいんです。
       
こむぎもふっくらには興味があったね。

ところでオレンジ隊の隊長キン太さんからバトンが回ってきました。
これは受けないわけには行きませんね。
こむぎ答えてみる?

Q1.デートの時、相手が理由もなく1時間遅刻。

  僕は全然平気。寝て待つよ! 
      

Q2.デートの時、相手がありえないような服装。

  服は着ないほうが素敵だって言う。  

Q3.デートの時、相手が携帯ばかりいじってて、相手してもらえません。
その時のあなたの一言は?

  携帯は持ってないので分からないけど寂しいなー
  

Q4.ごはんを食べて、会計に行こうとした時に相手が『ちょっとトイレ行ってくるから先に行って』どうします?
    
   道草を食べて待つ

Q5.相手の人とお揃いの携帯にしたい!!とか思ったことありますか?

  持ってないので分からない。    

Q6.付き合ってまだ1ヶ月。
親に紹介して欲しいと相手に言われたらどうする?

   はーい(照

Q7.大好きな人から結婚を申し込まれました!!
即返事が欲しいって。
あなたはなんて答える?
  
  ばんざーい

Q8.次にバトン回す5人。
  
  特にいないでーす。したい人どうぞ~~ぶぶby.こむぎ


冬瓜とみょうが

2006-08-07 | 園芸その他

冬瓜ってご存知ですか?
この地方では「かもり」という呼び名です。すごーく大きいのです。
スイカくらいの大きさです。
夏野菜としてよく食べられる野菜なんです。
      
大体は煮物にします。
      
ほとんど水分なのでダイエットに良いお野菜なのです。
また、家の裏庭にこの時期みょうが生えます。
      
まるでみょうが畑のようでしょ?
自然い生えているんですよ
雑草もいっぱいですが、見えないふり・・
この葉の根元にみょうがの芽が出ているのです。
      
こんな感じでたくさん取れるのでご近所やお友達にお分けしています。
お味噌汁や冷奴の薬味にすると夏の香りがします。
今日のこむぎは
      
え?僕に何か用?
今クーラーで涼んでるんだから~涼しいー
      
今度はお尻を冷やしてるところ冷え冷え~
ケージの位置がクーラーから遠いんだって!
もっとクーラーの風が当たるように工夫してね。ぶぶぶbyこむぎ

ケージからでると真っ先にこのクーラーの風の出る場所で涼んでるんですよ。
頭を冷やして次にお尻を冷やしてまーす。
           


キッチンは楽しい

2006-08-04 | こむぎの日常
こむぎの足がすっかり治ったと感じるこのごろ
嬉しい限りです。
だってキッチンで・・・
    
今までは上らなかったのにいすの上に乗って遊んでるんですよ。
    

あー こんな所に!こむぎったらいつの間にーーー
    


いつのまにかすっかり足も良くなってジャンプできるようになったのね。
怪我をして、もう走れないかと心配したのがうその様です。
    
いろいろみんなには心配かけたけどすっかり良くなったんだよ。
ありがとう。
これからも僕の活躍に期待してね。ぶぶぶby.こむぎ
   

夏野菜

2006-08-03 | こむぎの日常

ご近所から夏野菜をたくさんいただきました。
黒うりです。
    
本当はお漬物にするらしいですが、したことが無いのできゅうりの様に料理しました。
    
それとナス。ピカピカよ~~~

今日は新しいナス料理にチャレンジ
    
ナスと鶏肉の豆板ジャンマヨ煮です。

2人前
ナス  2個   たまねぎ  1/4個   鳥もも肉  1/2枚
調味料 しょうゆ 小匙1/2 とりスープのもと少々 水 1/2カップ

ナスは縦4等分に切り長さを半分にする。
たまねぎは、くし切り
鶏肉におろしにんにく、塩コショウを少々で下味とつける。
フライパンにごま油を引き、鶏肉を入れ両面焼き付ける。
そこへナスとたまねぎを入れさっと炒め、豆板ジャンを加えさらに炒める。
調味料を加えて7.8分煮、最後にマヨネーズを大さじ1/2加えさっと煮て出来上がりです。

簡単でしかも辛味も上品で、しつこくないんですよ。
ナスといえば甘い煮物が多かったので家族からも大好評でした。

      
最後はこむぎに登場してもらいますね。黒うりにピントが、こむぎはブレブレだね。
今日は、出番なしかと思ったよ。 しかもどうもついで見たいだし。ぶぶぶby.こむぎ