新パソコン

2009-03-24 15:57:00 | パソコン・周辺機・携帯電話 家電

手前が3代目のパソコンです。(ピンク)
 
最初が11年前
富士通BIBLO(メモリ128Mb HDD3Gb ペンティアム)25万円

2台目6年前
東芝ダイナブックG8(メモリ256Mb HDD40Gb ペンティアム4)22万円
( 後で メモリ512Mb増設 HDDは故障したので60Gbに交換・・・いずれも自分でしました。)

3台目 
東芝ダイナブックTXHPKB1(メモリ4GB HDD250GBセントリーノ”Core”2Duo)10万円

性能がこんなに良くなって値段がこんなに安くなってます。


備忘録(リカバリ時のため)・・・作業手順のメモ

電源をいれる
ケーブルをつなぎインターネット開通
windows Update
リカバリDVDの作成(リカバリDVDの作り方・・・・すべてのプログラム→リカバリディスク作成ツールDVD2枚必要)

新パソコンに入っているウィルス対策ソフトをアンインストール
(スターと⇒すべてのプログラム⇒ウィルスバスター2009⇒マイクロトレンドサメ[トツール
右上のアンイストールツール→アンインストールをクリック
終わったら再起動



フレッツ光の設定のCDをいれて NTT光の設定
セキュリティ対策ツールのインストールでセキュリティシリアル番号をいれる。

ウィルスチェックをする。

プロバイダのHPより outlookメールの設定

追伸
娘宅のパソコンの設定2009・5・17
備忘録
リカバリ時
無線ラン

パソコン側は設定すること。
バッファロランの親機は機械にのこっているので設定不要

バッファロウ AOSSで接続