![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/df606422cc5037cc3a9da0fec364e1da.jpg)
堤の棚田の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/aed6583cae38d635dc1c34e09004d1cf.jpg)
早期米の田植えの
準備が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/2eefd660890dbf054e7289f2d33482c4.jpg)
棚田近くの
風力発電所では
風車の撤去作業中です。
新しい風車は、
5月完成予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/51c2bd4580b8c1eb78b2e0d645be1ba0.jpg)
本日、
大志々伎菜の花&れんげウォーク
無事開催できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/2c3b919924dfae8734b2da5663e7904e.jpg)
多数のご参加
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/1cf070b7f6ab2833e47d389d75658ffd.jpg)
また、
来年も
参加よろしくお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f7/ac11af31e4427a5ad462f3336a2e8796.jpg)
写真は、
ウォークの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/ba04088cd7b9d7703ae8011c98f9f009.jpg)
今年は、
大志々伎語ろう会の方々が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/e4eb0f2abc18337110e38fc63869a518.jpg)
仮装して
出迎えしていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/584e97a883f8118f0980c4ed453d9b6e.jpg)
明日は、
大志々伎菜の花&れんげウォーク開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/e76536e448f9f1487ce55779267fe2f4.jpg)
天気は、
よさそうです。
予定通り
開催予定です。
10時受付
志々岐浦漁港公園集合です。
よろしくお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/cf5dfda173ec124e6850735246c2608a.jpg)
有楽町の
平戸市アンテナショップ
ひらど商館の店内の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/654a68635dad9cb6aa8b2b33fc63d714.jpg)
平戸の特産品が
ところ狭しと
陳列されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/18adfc39dcc119bdcfa9a9a8896436f6.jpg)
平戸の特産品は、
生鮮食品・加工品
バリエーション豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/c70c4931837714a12bc79cc1aa7342f7.jpg)
先日の
地域イベントでの
接待料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/3857737a906d0af1e4be92b42016e031.jpg)
奥平戸は
新鮮な魚・野菜と
料理の素材は豊富!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/6af19916ab0772b4d94afb5865eb29ae.jpg)
地域の寄合い等では
地域のみんなで
協力して
郷土料理を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/d2c46fc5addf3a7a020d6578f8822f44.jpg)
これも、
地域のちからのひとつです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/b4469e3691b8d7664d528335c3a61cca.jpg)
大志々伎の海岸では
大潮の時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/f4cdef5359286a928f6360c5a204d35c.jpg)
わかめやアオサを
採取している方を
見かけるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/72/80d43889ffeb46d4231e7564304d1124.jpg)
アオサは、
みそ汁、三杯酢、
天ぷら、炊き込みご飯などにして
食べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/677c50a1c7df536b14cd02a92744d3da.jpg)
本日の
大志々伎 里山の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/16da805d62c70d22c46fbecd29db25d4.jpg)
菜の花や
れんげが見頃になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/6b3449952b41f0e529a66844c6771ded.jpg)
雲一つないような快晴で
空青く
海の色は
おそろしいくらい
青々としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/4c9099e7caf8678f32cd22a65e3b3077.jpg)
スーパー林道沿いの展望台の
桜が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/3d35471abc5e1a895f5328e94b2cb786.jpg)
まだ、
五分咲きほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/e6568e64613ae8f133f46e9dfb8da360.jpg)
展望台からは、
九十九島の島々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/881bdd775793d1f2d4c527b3b83a3689.jpg)
佐志岳・屏風岳・志々岐山などの山々も
眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/d148e8ed1a4039ceff7fb951ba358c06.jpg)
林道沿いでは
山菜採りをしている人も
多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/1aa9ed3006d3496b1d428728772e1f21.jpg)
野子の子供達の登校風景です。
ほっこりします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/89d2da8f761d0987faa0eb957e874d09.jpg)
野子のまちづくりボランティアで
植えた菜の花が
咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/d3c88de1707c1a93ba68c0e8e5a3a54f.jpg)
少し遅めの開花になりましたが、
ボランティアのみなさんの
ご協力に感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/cfd81cbf188f2c9c8f0f43e8b83353a9.jpg)
中津良まち協の
花いっぱい運動の花壇が
見頃になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cb/4de5366b27b7456d0c52c3435be8aaad.jpg)
色々な種類の花々を
各地域の花壇で楽しめます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/4ed9076c4d674dd33fa2bf391f8dde38.jpg)
地域の方々のご協力により
きれいな花を
咲かせることができました!