お魚教室 2024年02月28日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 22日(木)に野子小学校5・6年生のお魚教室が行われました。 保護者指導の下、子どもたちはアジの三枚おろしにチャレンジ!難しい部分は保護者に手を借りながら上手に捌いていました。 長崎の郷土料理ハトシやアジフライ、ヒラメの刺身、アラカブの味噌汁と豪華な魚料理を「美味しい」と食べており、皆さん満足していました。
菜の花 2024年02月28日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 志々伎地区でも菜の花が綺麗に咲いています♪ まだまだ寒いですが、だんだんと春の訪れを感じますね😌 写真は平尾バス停前と飯田の浜に咲いている菜の花です😊
高島戦争遺構調査 2024年02月27日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 2月23日(金)、高島にお住いで、4階建てや戦争当時の事を知る方の家に、当時のお話を伺いに、またまたご一緒させて頂き行ってきました!! 本当に、当時の貴重なお話をきくことができました! 1時間半ほどお邪魔し、帰る船の船長さんのご厚意で、尾上島に上陸させて頂きました♬
野子クラブ 2024年02月27日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 2月23日・24日と HottoMotto杯 第17回長崎県小学生バレーボール新人大会が行われ、野子クラブが出場しました。 大会1日目、2勝1敗。 大会2日目、1勝1敗と大健闘でした♪ 日ごろの練習の成果が発揮できたようですね!! いよいよ4月からは本格始動です! 県大会で一つでも多く勝てるよう、練習に励み頑張ってください♬ 応援しています!!
前津吉郵便局-100周年記念 2024年02月27日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 前津吉郵便局が開局100周年を迎え 本日津吉保育所の園児がお祝いの言葉と郵便局の絵と花束を現局長へ渡しました。
田んぼの準備 2024年02月22日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 長雨のおかげか、田んぼの準備は順調のようです。 いつもですと、雨が少なく、ひと手間ふた手間かけて田植えの準備を行いますが、自然と水は溜まっています。 今日は風が強いですので作業する方もいないと思いますが、3月になり天気が良くなると、トラクターで作業する人も増えてくるのではないでしょうか!? どこよりも早い農繁期を迎える野子地区です。
自治会 2024年02月22日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 野子地区では、16日(金)に宮の浦自治会で、18日(日)には野子自治会でそれぞれ常会が行われ、令和6年度の自治会長や役員決めが行われました。 自治会長さんはもちろん、宮の浦地区では、会計・書記の方々。 野子地区では選出された皆さんが、まちづくりの運営委員になっていただきようになっています 今年度も残り1か月ちょっととなりましたが、自治会活動やまちづくり活動のご協力どうぞよろしくお願いいたします。
長崎バードアイ~佐志岳野焼~ 2024年02月22日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 2月17日(土)18時50分~NBC放送「長崎バードアイ」にて 2月12日(日)に行われた佐志岳野焼の様子が放送されました。 前編・後編の2回に分けられ次回後編の放送が予定されています。
部会 2024年02月22日 | 中津良地区まちづくり運営協議会からのお知らせ 2月に入り、各部会、今年度を振り返り1年間の総括として、感想・反省を其々話し合いました。 ・13日(火):地域づくり部会 ・15日(木):生活環境部会 ・20日(火):健康福祉部会