寒くなりましたね🥶
11月も今日で終わり!
27日(金)に志々伎小学校の持久走大会が行われました。
毎年、持久走大会の日と言えば、冷たい風が吹く中の開催ですが、今年はそのように寒くはなく、沿道には地域の方、保護者の方が応援に来られていました。😊
寒くなりましたね🥶
11月も今日で終わり!
27日(金)に志々伎小学校の持久走大会が行われました。
毎年、持久走大会の日と言えば、冷たい風が吹く中の開催ですが、今年はそのように寒くはなく、沿道には地域の方、保護者の方が応援に来られていました。😊
降霜した午後の
マコモタケ田圃です。
マコモタケは、冬越し中
マコモタケの葉は、
少しずつ枯れ始めていますが
地下茎は、
しっかり生きています!
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
【世界遺産イルミネーションイベント・春日の祈り】
今月末まで(^o^)/
辺りが暗くなる18:00頃からが見頃です。
案内所は19:30までやってます。
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
堤の絶景ポイントには、地域の方の手作りのイノシシ🐗の置物が置いてあります。近くを通られた方はご覧ください😄
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
昨日、青空の下、地元野子小学校ではランニングフェスティバルが行われました。
福良パークには保護者、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々が応援に駆け付け、子供たちは頑張りました!!
自己新記録なども出たようで、応援の声が響き渡り、町内が賑やかになりました♪
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
今朝の志々伎山です!
地元育成会では、
先日の土曜日に『令和2年度青少年健全育成標語』の看板取り付け作業を行いました。
役員の皆さん、作業お疲れ様でした!!
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
11月22日(日) 午前9時より 多目的研修センターにて「世代交流グランドゴルフ大会」を行いました。
1チーム6名で8チーム、48名の方に参加して頂きました。時折小雨がパラつきましたが無事に最後まで終えることができました。
参加して頂いた地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
朝夕めっきり寒くなりましたが、季節を感じ、山茶花の花が咲き始めていました。赤、白、ピンクと色とりどりに咲き誇っています。
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
野子地区では
イルミネーション実行委員会の方々が、
点灯式に向けて作業を着々と進めています。
皆さんの仕事の兼ね合いもあり時化の日でなければ作業が出来ないのですが、コロナ禍の中、少しでも楽しいことを!との思いで頑張っていただいています。
少しだけですが、昨年よりもバージョンアップしていますので点灯式が楽しみです♪
点灯式は、12月12日(土)午後4時30分~
イベント開始
※雨天時は12月14日(月)
餅まきや豚汁・ぜんざいの振舞いなどありますよ~
ぜひ皆さんご来場下さい☆彡
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!
11月16日(月)前津吉地区にておくんちが行われました。
金立神社から神上地区をまわり、前津吉港へ。津吉保育所の園児達も神輿をかつぎ参列しました。
▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!