札幌近郊へのバスまたはJRの小旅行ー以前からやってみたいことでした。
カミさんと「小樽に行ってブラブラ歩いてみますか?」と提案して、高速バスでGO!
当初、JR小樽駅まで行く予定でしたが、1つ手前の「市役所前」で下車。
時間は11時30分。嗅覚を頼りに入った1軒目は「らーめん西や 花園店」。
まずは瓶ビールでのどを潤します。暑いなか歩いてきたので旨さは格別です。
おつまみセットとミニラーメン(=写真撮りませんでしたが、この大きさが嬉しい)で大満足。
上々の滑り出しで、次に向かった先はお菓子の名店「館ブランシェ」。
以前は札幌にもありましたが、いまはこの小樽店のみとのこと。
昭和の雰囲気漂う上質な広い空間でクリームぜんざいをいただきます。
口にいれた瞬間、思わず「ああ・・・美味しい」という言葉がもれました。
カミさんはバナナチョコで大満足。ご馳走様でした。
サンモール商店街に向かいます。
「銘酒角打ちセンター たかの」で一杯楽しみたかったのですが、17時~ということで断念。
相変わらずの日本酒の品揃えであり、ご主人もお元気そうで何よりでした。
気温30度の中、商店街をあちこちみて歩き続けると、さすがに疲れてきました。
カミさんと「ちょっと休みましょう」という話になり、JR小樽駅内にある「可否茶館」で休憩。
店内には大型扇風機があり気持ちが良い。アイスコーヒーでまた元気を取り戻します。
時間は14時を少し回ったところ。ふと見ると、駅の中に立ち食い寿司がありました。
そういえば以前ブログで読んだかも?と思いながら入店。
「伊勢鮨 駅中店」。小樽でも有名な高級店のカジュアル版というところでしょうか。
私は六貫セット+お好み四貫、カミさんは三貫セット+お好み二貫。
シャリが甘すぎずスッキリと、これは旨いですね。大きさも小ぶりで嬉しい。
立ち食いなので、さっと食べられるのもいいですね。
小樽の銘酒「宝川」と合わせて贅沢なひとときでした。
時計の針はもうすぐ15時。「さて、どうしましょうか?」とカミさんと作戦会議。
次回に続く。