中乗りさんの木曽川を眼下に見下す国宝犬山城の城下町として今も歴史そのものが
現存する犬山市で秋のお祭りがあると知り好天に恵まれた午後出かけてきました
犬山は私の自宅(小牧)から北方約10kmの近くなので
車と名鉄電車を利用して1時間足らずで行くことができます
犬山には各町内で管理する車山(ヤマ)が13台あり、今日はそのうち11台が
各町内の有志、青年衆、中高生達が総出で秋祭りを盛り上げてくれました
[針綱神社前に勢揃いした7台の車山]
[針綱神社前広場に揃った4台の車山]
[車山の上山高蘭の素晴らしい彫刻飾り]
[車山の猿にも飾りが施されている]
[頑丈に造られた車山の車輪]
七五三、成人式用の振り袖などの貸衣装店が
散見され美しい和服で着飾った美女達で目の保養になりました
[お祭りに彩りを添えてくれたお嬢さんたち]
[城主成瀬氏代々の祈願所:針綱神社]
[城山の麓に位置する:三光稲荷神社]
[車山一面に提灯が飾られ夜の点灯を待つ]
[翌26日の朝刊に報道された祭りの様子]
中乗りさんの木曽川を眼下に見下す国宝犬山城の城下町として今も歴史そのものが
現存する犬山市で秋のお祭りがあると知り好天に恵まれた午後出かけてきました
犬山は私の自宅(小牧)から北方約10km余の至近なので
車と名鉄電車を利用して1時間足らずで行くことができます
犬山には各町内で管理する車山(ヤマ)が13台あり、今日はそのうち11台が
各町内の有志、青年衆、中高生達が総出で秋祭りを盛り上げてくれました
平成26年秋の犬山祭り(Blog493:10/25)と
平成29年春の犬山祭り(Blog563:4/2)のスライドを併せ観て下さい