独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

550-[酉年の新春に思う事 (2017元日)] (2017/01/01)

2017年01月01日 | [日記]


[初日出に (活) の字]


申年最後の大晦日の夜は 紅白 に時々目を移しながら買いそろえた好みのお節料理を
(今年は完成品セトの購入を止めて、好みの単品を買ってきました:○千枚漬け、昆布巻き大、昆布巻き小、○三食豆、黒豆、○栗 など)
肴にしながらこの一年を独り寂しく(もう少し慣れてきた) 振り返りながら、お神酒を美味しく頂き、
例年通り今年もまた、深酔いをして新しい酉年の夜明けを迎えました
(眠いが今朝は何時ものように3時半セットの目覚ましで起きて7㎞を歩いてきました)

      
           [やっぱりお酒は美味しいね]
昨年は カリブ海クルーズ、モロッコの旅、西地中海クルーズ、そしてスペインの旅と 5回の海外旅行に参加し、多くの世界遺産を見学する事ができました
今年も何処か素敵な国を、地域を、世界遺産を 訪ねる旅をしてみしたいと思っています
この歳になってこんな独り旅を可能にしてくれるのは亡き父母が私に残してくれた遺伝子であり、その五体を日頃から続けて維持してきた成果だと感謝しております

      
           [年越しの最中パソコン不調になりました]
去年旅した中でも特に記憶に残る旅はモロッコへの旅行です
モロッコの南方で訪ねた [サワラ砂漠] では、ひとこぶ駱駝を横目に見ながら往復約2kmの道程を歩き
日本の裏側の異国の地で東の空から昇るご来光を拝む事ができたことです

     『モロッコの旅』   をご参照ください

明けて今年は南半球に目標を定め、ニュージーランド、オーストラリア、台湾などに脚を延ばしてみたいと考えております
これを可能にしてくれるのは日々怠らず続けでいる心身共に健康を保つための努力だと思います
定年直前に後輩の邊さんが丁寧に手解きしてくれ、今も気配りの支援をしてくれているパソコンのお陰があります
趣味の一つとして今の私を支えてくれている [パソコン] がもしなかったら今頃は痴呆への途を少しずつ歩んでいたことだろうと想像できます
毎日の生活の中で持て余す時間は皆無に等しく、寸刻を忙しくして過ごしていることが脳味噌の腐敗を防ぎ、活性を維持してくれているのです
 邊さんいつもありがとう

      
           [我慢も限界かな?]

そして、日々続けている大好きな [ウオーキング] です
昨年ン、早朝[ウオーキング]で歩いた距離は約1,700㎞でした
  (80歳になった昨年からそれまでの毎朝9㎞を2㎞減らして7㎞にして
  旅行などで約50日間不在にしたために一昨年より約700㎞減りました)
歩く事は身体の内臓を含め全ての筋力が遍りなく鍛えてくれるので健康の維持には最高です
 (現役時代の試験飛行で日々かけてきた高荷重(約8G)に依る腰痛も今は全快しています)
暗い早朝の起床はサボりたくなりますが今年も意地と根性で[ウオーキング]を続け
健全な心身を維持していきたいと念じています


昨年の元日には日の出を背景に 「喝」 を浮かせましたが今年は同じカツでも
「活」 に置き替え、この1年を活動的に活き活きと羽ばたいて過ごしたいと念じてこの字にしました
さて、来年はどんな字になるのでしょうか

そろそろ [独楽の旅](http://blog.goo.ne.jp/oldeeagle)の名前を2人での旅に相応しい
[双六の旅] か何かに変えられないものかと今年は努力してみたいと云うのが新年の所感です



▲**********************▲




最新の画像もっと見る

コメントを投稿