


今年は強い寒波と冬型気圧配置が居座り山陰から東北、北海道にかけて例年にない豪雪になり先日も大山町では国道8号、高速道で1000台近い車両が立ち往生する事態になりました 災害派遣の力とご近所の支援と協力で2日後にやっと正常機能に復旧でき、各車両は自力で現場を離脱できたとのことです
季節はやはり節目節目に替わるもので節分の3日から寒気団は北東に移動し、日本は移動性高気圧の中に入り陽射しも緩やかになり今日の立春は一気にうららかな春日和になりました
瀬戸からウオーキングに向かう途中高蔵寺に寄り裏庭の梅花はどうなってるだろうかと立ち寄ってみました この 2、3 日の暖かさで蕾の径は 6mm 位まで膨らみ、数えると3輪が開いていました
去年の満開は 3月1日 だったとの記録が残っていますが今年は1週間くらい早い23日頃ではないだろうかと想像しています

[ ここにも1輪満開の花 ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます