![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/5c6b6cf8d4ef347bcb3b7d7b207e1a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
指定された07:20迄に春日井駅前に着けるように車(SUV)で自宅を出発
[末広]に駐車して駅前に集合 今日は42名の参加者で満席でした
高蔵寺から来たバスに乗り込み 定刻を少し遅れて出発(若い女性3人の集合遅れ)
途中、小牧駅とMV横で残りの参加者を乗せ、07:55 春日井IC から高速道に乗り東名を東に、途中上郷SA(08:40)で小休止して袋井ICで高速道を下り、
まず最初に [いちご狩り] の農場に向かいました
温かい温室の中には真っ赤に熟した「章姫」と云う甘いいちごがたくさんぶら下がって食べろ食べろと満腹になるまで招いてくれました
30分の時間制限で食べ終わってみると蔕が50個以上ありました
美味しいいちごでした菊川IC(11:50) で東名に乗り 焼津IC(12:20) で下り、
昼食に寄った処は見慣れた 「石原水産」 と云う昼食によく立ち寄る場所でした (昼食時間:12:20~13:20)
ここでは握り寿司の昼食でリクエルトできる種(ネタ)はウニ、イクラ、マグロなど10種類くらいあり紙に書いて女性に渡すと席まで運んでくれる食べ放題でした
いちごを満腹まで食べてまだ時間が経ってないので多くは食べれません
私はトリガイとウニなどリクエストして食べてきました
ここでも満足・満腹の昼食でした
次は大井川鉄道のSL列車の乗車です
SLの始発する家山駅は静岡県島田市川根町にあります
そこの川根町では2日前から「桜まつり」が開催中でしたが時期尚早でちらほら状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/836e1b4ef7b2a39149bf3691dd13c564.jpg)
[かわね 桜まつりのポスター]
始発駅の「家山駅」(14:59)から終点駅の「新金谷駅」(15:27)まで約30分間の昔懐かしいSL乗車は楽しく思い出の汽車の旅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/8214a567440e91f729f37f588e4ed031.jpg)
[SL始発の家山駅の前]
SLの番号が「C108」号で後方から気動車が後押しして加勢して運行され5両の客車繋いで走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/9f37b1c0c929efb8a06e3450db40e011.jpg)
[家山駅ホームで発車前のSL列車]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/9db4d977ced63a7130345fe3162593ad.jpg)
[SL機関車運転席の内部]
途中女性が駅員のユニホームでハーモニカの演奏で楽しませてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/511d061c2e82bc07ea0152d76a54a123.jpg)
[車内ではハーモニカ演奏して楽しませてくれました]
15:35 新金谷駅前を出発し帰途につきました [グリーンピア牧ノ原] で小休止(16:00)をとり、「牧ノ原IC」で高速道に乗りました(16:35)
途中豊川付近での交通事故発生で約30分の渋滞が起こりましたが大きな遅延はなく、美合PA(18:05) で小休止をとり、
春日井ICで高速道を下り(19:05)、出発地の春日井駅前に 19:20 に無事到着しました
所見:
* 満員の乗客で混雑した[バス旅]でした
* いちご[章姫]は温室内で完熟しており美味しくて満腹までいただきました
* 寿司の食べ放題も満足でした
* 大井川SL列車体験乗車は明るい日差しを受け煙を噴かしてきれいな川沿いを走る列車は魅力的でした