こんにちは
今日はあまり見かけることが無い自転車を納車しましたよ
善通寺市のM原様
グラファイトデザインのZANIAH(ザニア)をお買い上げいただきました。
シックなデザインが大人の雰囲気を醸し出すフレームに最新の電動アルテグラを搭載し、
隙のない素晴らしい自転車が出来上がりました。
電動アルテにしたのは先にご友人が9000系デュラエースを購入し、彼に内容で勝るには「電動しかない!」とご決断されました。
M原様、訳あって顔出しはNGですが無理を言って後姿だけでも撮らせていただきました。
この自転車を納車するまで納期が遅れるなど紆余曲折があり、M原様より「店長~まだですか~今日はテンション低いですよ~」とかなりのプレッシャーを受けていました。
M原様、大変お待たせいたしました!、すべては私の不徳(パーツの誤発注)の致すところです。m(__)m
しかし、無事納車出来まして良かったです。
明日、明後日のイベント頑張ってくださいね。
お買い上げありがとうございました。
こんにちは
今日は残念な出来事がありました。
当店で販売しましたライトウェイのシェファードアイアン(2011年モデル)が盗難にあいました。
海外からお仕事で宇多津に来られて購入3日目で盗られたそうです。
「何とか助けてはもらえないか?」と相談を受けましたが、こればかりは見つかるのを待つしかありません。
当ブログで特徴を公開いたしますので、もし見つけた方がいらっしゃいましたらご一報ください。
・店長が通勤で使っていたものを譲ったので新車ではありません。
・カラーは上記写真の物です。
・ワイヤーを交換しているのでワイヤーカラーはブラックになっています。
・外されていなければゲルパッド入りの黒色サドルカバーがついています。
・ダウンチューブ下に防犯登録シールが貼ってあります。
香川 AC 21997
・BB下のフレーム刻印は RJ11B00090 です。
遠く海外から来られた方が日本で嫌な思いをして帰国するのは私は恥ずかしく思います。
もし盗んだ方がこのブログを見ているのであれば、深く詮索しないのでそっと当店の前にでも返しに来てください。
皆様ご協力お願いいたします。
こんにちは
昨日のお休みは嫁と一緒に消費カロリーより摂取カロリーが多いサイクリングをしてきました。
詳細は嫁の気が向けばアップされるかもしれません。
今日はシマノより販売されていますNEWサドルが入荷致しました。
asTVTe(アスチュート)SKYLINE ベーシックモデル18,900円・19,900円(税抜き)
イタリアでハンドメイドで製造されるこのサドルは薄いフォルムでありながら3つの異なるパッドを採用しお尻の当たり面が柔らかくなっています。
またレールとシェルの間に「SPAS」と言うショックアブソーバシステムを採用することにより振動を大きく吸収してくれます。
上位モデルはレールやシェルがカーボン製になり軽量化されています。
1つテストサドルがあるのでサドルに悩んでいる方は一度お試しあれ
昨日は嫁とのサイクリングの後にお世話になった「WAVE」さんが岡山市にトレックのコンセプトストアを出店されるのでご挨拶に伺いました。
店名も「WAVE BIKES」に一新されました。
店内にはたくさんの什器が並んでいました。
OPEN準備中の為、あわただしく作業しています。
これでもかと言うくらいトレックバイクがズラリと並んでいます。
その他トレックの推奨するフィッティングサービスができるスペースやバイクを丸洗いできるシンクなど自転車に関する様々なサービスが充実しています。
宇多津から高速を使って1時間もかからないくらいで着くのでトレックバイクを検討されている方は一度覗いてみてはいかがでしょうか
「WAVE BIKES 岡山店」
2月28日(金)11時よりOPEN
岡山市北区上中野2-28-15
商品紹介より余談の方が長くなってしまいました。
こんにちは
今日は小さなお客様がお母様とご来店されました。
持ってこられたのが、「ストライダー」。跨った状態で足で地面を蹴って進む、キックバイクです。直感的に乗れて、バランス感覚を養う事も出来ます。
乗っている所を見せていただきましたが、スイスイ走って、カーブ
も上手に曲がっていましたよ。
キックバイクのレースもあるそうです。今度は新居浜で開催されるとの事。
興味がおありの方は動画を見てみるのも面白いですよ。小さなお子さんが笑ったり
泣いたり
しながらも頑張っている姿は感動します
。
http://www.youtube.com/watch?v=g4jXyV3T-u0
ストライダーは扱いが無いのですが、他メーカーのキックバイクの取り扱いしていますよ~。ぜひご相談くださいね。(展示車はございません。注文を頂いてから取り寄せとなります)
キックバイクは…
・ブレーキもペダルもない乗り物なので、公道は走れません。
・必ずヘルメットをかぶりましょう。
・保護者の方は目を離さないようにしてくださいね。
(想像よりも速いですよ!「目が離せないんです」とご来店のお母様も言われていました)
ルールを守って乗って、安全に楽しんでください