不評です。格安の掃除機。
アアアアア…とアばっかりで。
ローマ字強化月間。そして秋田土産は「はたはたパイ」。
足のけが、回復せず。ま、ぼちぼちと。
平松先生は秋田で研修中。おーい。元気でやってるかい。
祝日なのに朝から授業、また授業。そして授業。
暗黒の教室に鳴り響く「惑星-火星」。不気味だなぁ。
クリスマス・コンサートの入場券を配布中。
さて、高校部の田家先生の分析は。
引き続き膳所高校の「情報B」について。
昔からあったのに、なぜ?高校のヤミ時間割。
ビックリの102人。県立中学の模擬テスト&説明会。
おうみ塾の会社説明会。がんばりました。
ムムムッ。漢字が書けない。
ちょっとレトロな高校の先生たちと。
ベトナム青年おそるべし。安比その2
わんこそば競技会、優勝ならず。安比から。
13日の金曜日は大ピンチでした。ふーっ。
おうみ進学プラザでは「社長」と呼ばれています。 髭と○ゲが看板?です。 どうぞよろしく。 おうみ進学プラザの舞台裏での苦労をお伝えします。うれしいこともお伝えしますよ。
フォロー中フォローするフォローする