![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/fabdc74454eb4b275753aa6a9de8ae52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/fc3ae7dc54b6a22d8e5d69a5776aae63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/db5aaae252e4f5996c246b689c8e62f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/033b968adccab3e20e1cb64c91d9caea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/931b657059324c5d38059530d32da4ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/726495a53153220ed3771a6060dfac68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/835b94378cfa479b00882f77fcff0d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/2e70c5cfde4aff07446f5f9e39a43642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/518a57641831311ad1798fad9844ce68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/ac5ed7dfb736e31e674e5ecd00c94bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/e846ba12ba223f201ea94ee9b0f9886c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/16b5fdd3514f88720b41b64b3e3d346f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/bc78759d6da0734cadf3859dadfa7bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/592e9aad4ac519957faac9389562c3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/f8897f75b7b9c54a64bf9001d46bf9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/a931e1360eb3768ade1ad2ad16872bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/e88d0f4fcd4c62503ba0b72a549eca85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/0bf6bd6f4e5efc3f06a0ec78d5674452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/66a41048440384dfdd78c6958aad0683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/09e4816db6ead82e3ef2b162205eed0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/309cd57c5488699fc965d92907d53449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/ea2e8e702795be1da7ff322fbca372a4.jpg)
高校駅伝が終わりまして、滋賀県は残念ながら男女ともに下位。選手たちは頑張ったのになあ。
会場が京都だから地の利がある。駅伝は道路を走るのだから、そんなに豪華な設備はいらないのじゃないか。琵琶湖岸に走りやすそうな道路もあります。選手も1チーム15人とか30人とか多くなくていい。滋賀県体育関係方面、なんとか選手たちが都大路で快走できる条件を整えてもらえぬものか。
私が思うに、草津東高校の体育科を5クラスぐらいに大型化して、指導スタッフをパワーアップしたらどうじゃろう。1クラスでは、何種類もの競技に分散してしまって、体育科としてのメリットが活かせないだろうと思います。
どうも滋賀県はオソルオソル小出しにして様子をうかがう傾向がありますね。うむ、学力テスト下位低迷問題も共通です。
文武両道が小分けの「文0.5+武0.5」になっているように思います。
さていよいよ日本列島は紅白歌合戦へ。
私、NMB48は軽快で楽しい「ドリアン少年」を歌うだろうと予想していたのに、予想がハズレました。ご本家東京・AKB48が紅白向けメドレーを歌って、NMB48は「365日の紙飛行機」です。ま、いいですけどね。元々が大阪が舞台の「あさが来た」の主題歌だから。NMBのメンバーの中で、前からこの歌を歌っているのは紙飛行機選抜の山本彩、渡辺美優紀の二人だけ。おそらく他のメンバーは31日まで猛練習でしょう。がんばれー♪
写真の解説。
いきなり真っ黒ですが、これは「中3・冬の勉強合宿」に行った琵琶湖北岸で撮影したオリオン座です。深夜の授業のとき、休憩時間に宿舎の外に出た生徒たちが夜空を見上げて「わぁー。オリオン座、初めて見たー♪」「大きいー。きれいー」と大喜びでした。
よく見てください。オリオン座が見えるはず…見えませんか。
そして合宿の様子です。
頑張って勉強したから、夜食のおにぎりが美味しい。
後段は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」。この日が最終回でした。が、お正月明けに特別プログラムを用意していますよ。
ラストは真壁先生から「マリー・クリスマスじゃー。冬期講習会、しっかりやれー!」とパワフルなメッセージ。