白鳥おとめです!お元気ですか?

慌しく過ぎる毎日、やり残した事だらけです。
これでいいのかなって反省する毎日。
みなさんはどうですか。

お局的発言 新入社員に教えないとぉ。

2013-01-25 | 日記
会社に早朝(7:00)から居て思うこと。

みんながどんどん出社してきて、なぜか去年4月
入社の新人が出社が一番遅い。
おかしい
ダメでしょ。

私は入社したころ(凄く昔のこと)、母と同じ年の
先輩女性社員の方から
朝はみんなより早く来て、
机の上を拭いて
お湯を沸かして(湯沸かし器からやかんで)
始業時間、10時、3時にはお茶を入れなさい、
と教わりました。

いまどき、10時や3時のお茶はないですが
私の入社したころは「お茶くみ」は
普通に新入社員がすることでした。
私はこのお茶くみを次の新入社員が入るまでの
2年間やりました。その後は新入社員の男性に引き
継ぎました。
私の居た会社は男性も「お茶くみ」をしていました。

手土産をいただいて、お客様にも召し上がって
いただく時はおもたせと言うのよ、というのも
新人時代に先輩女性社員の方に教えて
いただきました。

時代が流れ、おもたせという言葉の
使い方は変わっているようです。


Yahoo辞書によると

おもたせ【御持たせ】
《「御持たせ物」の略》来客を敬って、持って
きた土産物をいう語。多く、その客へのもてなしに
その品をすすめるときに使う。「―で失礼ですが」

◆近ごろでは、客が持ってきた土産物を受けた側から
いうのではなく、「このお菓子がお持たせに最適です」
のように、客が持って行く手土産の意で使うことが
増えている。



さて、新人時代、先輩女性社員の方には
羊羹を切り分けで出す時に、3は→3切れ→みきれ→身切ると
なるのでダメとか、4つは「死」で不吉。
1切れは「人斬れ」に通じ、5切れは多すぎるなどと
いうことも教えていただきました。


話が大きくそれましたが、今は、先輩が後輩社員に
仕事以外のことを教えません。

会社に早く来るなんて当たり前のことです。
それなのに・・・。

先日、新人の女性社員がお茶を入れていて
覗いたら、うっすい。

え~それじゃ、お客様、引くよ。
給湯室で食器を洗いながら、新人女性ちゃんを
待って、お茶の入れ方教えちゃいました。

ここがお局的です。
見るに絶えなかった。

でも、簡単な美味しそうな日本茶の入れ方を
教えてあげたら、
後日、先日はありがとうございました、お茶の
入れ方助かってます、とお礼を言われました。

でも、こうは言われても、うるさいな、って
言われていないかと、内心ハラハラ。

もう少し、いろんなことを若い子に教えて
あげたいけど、今って、時代が違うんですね。

良かれと思って言っても口うるさいオバサンと
言われているかもしれませんからね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿